809 可愛い奥様 2013/05/13(月) 23:04:33.03 ID:A0PaH3FmP
賛否分かれるかもしれないけども、
飲食店で自分から店員に声をかけない人にイライラする。
オフィス街の昼時の飲食店なんかだととても混んでいて店員もバタバタで、
店に入った時の席への案内とか注文取りとかなかなか気づいてくれなかったりすることがある。
そういう時に、店員に声かけるでもなく、
ずっと黙って突っ立ってたりポーッとしている人がいる。
それでも「私は客よ、店員何やってんのよさっさと来なさいよ」
くらいの態度だとむしろ潔いのだがw、
「どうしよう…」みたいな困った顔してモジモジしているいい大人が相当数いるんだよね。
店員に「すいませーん」の一言も声かけらんないのか?
「あ…あ…」みたいな感じで、どんだけ恥ずかしがり屋なんだよと。
そりゃもちろん、店員が客にちゃんと気きかせるべきだとは思うよ。
でも、その辺差っ引いても本当にイライラする。
私が代わりに店員呼んで、「隣の人注文決まったみたいですけど」ってマジで言ってやろうかと思うこともしばしば。
飲食店で自分から店員に声をかけない人にイライラする。
オフィス街の昼時の飲食店なんかだととても混んでいて店員もバタバタで、
店に入った時の席への案内とか注文取りとかなかなか気づいてくれなかったりすることがある。
そういう時に、店員に声かけるでもなく、
ずっと黙って突っ立ってたりポーッとしている人がいる。
それでも「私は客よ、店員何やってんのよさっさと来なさいよ」
くらいの態度だとむしろ潔いのだがw、
「どうしよう…」みたいな困った顔してモジモジしているいい大人が相当数いるんだよね。
店員に「すいませーん」の一言も声かけらんないのか?
「あ…あ…」みたいな感じで、どんだけ恥ずかしがり屋なんだよと。
そりゃもちろん、店員が客にちゃんと気きかせるべきだとは思うよ。
でも、その辺差っ引いても本当にイライラする。
私が代わりに店員呼んで、「隣の人注文決まったみたいですけど」ってマジで言ってやろうかと思うこともしばしば。