58 名無しさん@HOME 2013/09/22(日) 21:58:32.21 ID:
プチだけど、平々凡々な人生送ってきた自分の修羅場。

今まで電車に乗ってても痴漢になんか会ったことない。
だけど、仕事でちょっと遅くなった時
駅から家まで帰る道で人生初めての痴漢にあった。

痴漢って気配もなく近づいてくるのね。
歩いてたら突然、股の間に手を挟み込まれて
初めて後ろに痴漢がいることに気付いた。
前スレの人みたく、羽交い締めにされたわけじゃないし
住宅街で人通りは少ないけど連れ込めるところもないから
多分、キャーとかびっくりする反応を楽しむタイプの痴漢だったんだと思う。

そりゃもうびっくりして叫び声あげちゃいましたよ。
でも、本当にびっくりした時って、キャーなんてかわいいこと言えないもんだね。
低くて、すごく響く声で
「うおおぉぉぉぉーーー!」
なんて叫んでしまった。
叫び声ってより、犬の遠吠えみたいな感じ。
明らかに怯む痴漢。
そして一目散に逃げて行く痴漢。
パニックになって、
「うおおぉぉぉぉーーー!」
と叫び声ながら痴漢を追いかける自分。

結局、逃げられてしまったけど
それ以上に自分の叫び声がおっさんくさかったことにショックを受けたのが、自分の修羅場。
ご近所のみなさま、謎の叫び声を何回もあげて申し訳ありませんでした。
61 名無しさん@HOME 2013/09/22(日) 22:00:56.80 ID:
>>58
おっさんにワロタwww

65 名無しさん@HOME 2013/09/22(日) 22:25:42.63 ID:
>>58
その悲鳴、大正解だと思うなぁ
子供が学校で指導されたのは、そういう声の出し方らしいよ

66 名無しさん@HOME 2013/09/22(日) 22:40:43.89 ID:
>>65
そんな指導されるのか。
確かに痴漢も明らかに動揺してたし、効果はありそうだ。

しかし、麗しき20代前半の乙女としては
キャーも言えない自分に対して非常に複雑な気持ちである。

69 名無しさん@HOME 2013/09/22(日) 23:01:16.53 ID:
>>58
自分も玄関まで痴漢についてこられて、触られたとき「うおっ!!」って太い声上げたよ
そのまま痴漢は逃げたんだけど、玄関下の階段を急いで駆け下りてく後ろ姿がすごい間抜け
最後にちらっと振り返ったんだけど、眼鏡かけたひょろっとした若い男が必死の形相で走っていくのを見て笑ってしまった

71 名無しさん@HOME 2013/09/22(日) 23:05:54.36 ID:
「キャー」という声は「叫声」だけど「矯声」と区別がつきにくいんだって
その点、低い声は「異常事態発生」がすぐ判るんだって
あとどこかで読んだ話だけど、人に助けを求める時は「助けてー」「泥棒ー」より「火事だー」の方が人が出て来てくれるとか

78 名無しさん@HOME 2013/09/23(月) 01:14:29.19 ID:
>>71
火事ばかりは他人事じゃすまないからねえ


72 名無しさん@HOME 2013/09/22(日) 23:14:31.76 ID:
子供の甲高い声での「キャー」だと
家にいる確率が高い近所のジジババ達には
聞こえなかったりするんだよな。
嬌声とも区別がつきにくい。

だからやっぱりなるべく太いトーンの大声で
助けを求める声を出す指導は正解だと思うね。

73 名無しさん@HOME 2013/09/22(日) 23:23:32.93 ID:
低い叫び声はまちがってなかったのか。
一生の恥だ!とか思って悶々としてたけど
これからは胸を張って

74 58 2013/09/22(日) 23:25:43.26 ID:
途中で送信してしまったけど、>>73は自分です。

これからは胸を張って生きていけそうですw
みなさま、自信を持たせてくれてありがとう!!
このスレ、なんだか勉強になりますねw

75 名無しさん@HOME 2013/09/22(日) 23:28:05.50 ID:
キャーなんて生まれてこの方あげたことがないよ
つい最近部屋の中でゲジゲジが壁伝いに逃げていくところを目撃して
野太く「うお!!!!!」と叫んだ
かわいらしい悲鳴を上げる人間は、まだ取り繕えるくらい冷静なんだと思ってる

元スレ:今までにあった最大の修羅場 £94
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1379784339/