131 可愛い奥様2013/09/19(木) 12:34:55.84 ID:TAgk1CbM0
ご自由にどうぞ、と書かれていたのに注意されました
薬局利用者に用意した飲み物やマッサージ器コーナーを自由に使って
何が悪い!?とご立腹。
「薬局利用者に限り」と明記しないとこういう人が湧くのか。
ここなっつです。小学4年生と1年生の息子がいます。
子供の帰り道に調剤薬局があり、そこに水やお茶のサーバーがあります。
薬が出来るまでの時間にいつも飲んでいます。
待合室にはマッサージ機や血圧計もありますが、どれも無料です。
買い物帰りに息子達が喉が乾いたというので薬局に入りました。
私はお茶で、息子達はスポーツドリンクを飲みました。
マッサージをしてから帰ろうとしたら、受付の人に「暑い時期なので水分補給はしていただきたいのですが、基本的にはお待ち頂く患者様に使っていただくものなので、日常的に使用するのは控えてもらいたい」と言われました。
子供が毎日学校帰りに寄っていると言われました。その日はマッサージは出来ませんでした。
ご自由にどうぞ、と書かれているのにダメなんでしょうか。
息子達は一杯ずつしか飲んでいないと言っています。
地域110番もしている薬局なのに、子供が出入りするのを嫌がるなんて、おかしいと思うんですが?
発言小町:http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2013/0919/618625.htm?g=05
子供の帰り道に調剤薬局があり、そこに水やお茶のサーバーがあります。
薬が出来るまでの時間にいつも飲んでいます。
待合室にはマッサージ機や血圧計もありますが、どれも無料です。
買い物帰りに息子達が喉が乾いたというので薬局に入りました。
私はお茶で、息子達はスポーツドリンクを飲みました。
マッサージをしてから帰ろうとしたら、受付の人に「暑い時期なので水分補給はしていただきたいのですが、基本的にはお待ち頂く患者様に使っていただくものなので、日常的に使用するのは控えてもらいたい」と言われました。
子供が毎日学校帰りに寄っていると言われました。その日はマッサージは出来ませんでした。
ご自由にどうぞ、と書かれているのにダメなんでしょうか。
息子達は一杯ずつしか飲んでいないと言っています。
地域110番もしている薬局なのに、子供が出入りするのを嫌がるなんて、おかしいと思うんですが?
発言小町:http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2013/0919/618625.htm?g=05
薬局利用者に用意した飲み物やマッサージ器コーナーを自由に使って
何が悪い!?とご立腹。
「薬局利用者に限り」と明記しないとこういう人が湧くのか。
133 可愛い奥様 2013/09/19(木) 13:09:04.17 ID:mF9a7yzR0
>>131
>地域110番もしている薬局なのに、子供が出入りするのを嫌がるなんて、おかしいと思うんですが?
そういう問題じゃないよね
図々しすぎる
>地域110番もしている薬局なのに、子供が出入りするのを嫌がるなんて、おかしいと思うんですが?
そういう問題じゃないよね
図々しすぎる
136 可愛い奥様 2013/09/19(木) 14:17:29.20 ID:UzaTzP1k0
>>131
書かなくても「『薬局利用者は』ご自由にお使い下さい」って意味だと分かりそうなもんだと
思うけど、そういう暗黙の了解っていうか、そういうものがのがなくなってきているのかな?
前にあったトピで、フードコートで飲み会する、とか、カフェの紙コップでミルクを飲む、とか
を思い出したよ。
書かなくても「『薬局利用者は』ご自由にお使い下さい」って意味だと分かりそうなもんだと
思うけど、そういう暗黙の了解っていうか、そういうものがのがなくなってきているのかな?
前にあったトピで、フードコートで飲み会する、とか、カフェの紙コップでミルクを飲む、とか
を思い出したよ。
137 可愛い奥様 2013/09/19(木) 14:51:14.82 ID:DVNyJdFg0
>>136
どちらかというと「明言されていないことを理由に悪用することを、賢いと思う恥知らずが目立つようになった」
ってことじゃないのかなあ
「アイスケースに入ってはいけません」なんて張り紙をする必要がないのと同じ
どちらかというと「明言されていないことを理由に悪用することを、賢いと思う恥知らずが目立つようになった」
ってことじゃないのかなあ
「アイスケースに入ってはいけません」なんて張り紙をする必要がないのと同じ
138 可愛い奥様 2013/09/19(木) 15:41:07.41 ID:PIoTorbw0
>>137
それを明示しなくちゃいけない時代なんだと思うよ。
いわゆる「常識」ってのはもう過去のもの。
猫を電子レンジで乾かしてはいけないとかバスタブでBBQしちゃダメとかそういうことを明記しないともうダメなんだよ。
どうやるとそういう人たちを社会から隔離できるんだろうねぇ。
軍艦島みたいな無人島に押し込むとか太平洋の真ん中で捨てるとかしないと社会全体足を引っ張られるだけだからね。
管理社会万々歳って気持ちだよ。
それを明示しなくちゃいけない時代なんだと思うよ。
いわゆる「常識」ってのはもう過去のもの。
猫を電子レンジで乾かしてはいけないとかバスタブでBBQしちゃダメとかそういうことを明記しないともうダメなんだよ。
どうやるとそういう人たちを社会から隔離できるんだろうねぇ。
軍艦島みたいな無人島に押し込むとか太平洋の真ん中で捨てるとかしないと社会全体足を引っ張られるだけだからね。
管理社会万々歳って気持ちだよ。
142 可愛い奥様 2013/09/19(木) 15:54:47.49 ID:Fy76mbZX0
>>131
これは酷い
これは酷い
153 可愛い奥様 2013/09/19(木) 16:51:50.59 ID:Mt7fSTuY0
>>131
薬局って、なんのためにある場所なのかをまず考えれば分かるだろと思うんだけど…DQN親って怖い
薬局って、なんのためにある場所なのかをまず考えれば分かるだろと思うんだけど…DQN親って怖い
元スレ:【既女】発言小町【語る】2013/9/17~
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1379375764/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1379375764/
ジワジワそうなっていくんだろうか。印刷業界はウハウハだが、紙資源が勿体ないな。