442 可愛い奥様2013/09/11(水) 07:29:23.46 ID:f69SSShd0
お菓子食べたさに夕飯を残す息子。イライラしてしまう私
これって、最大のネックは、同居しているトピ主親だよね。
ジジババが時間に関係なく、お菓子を買い与える限り、トピ主が頑張って時間通りに
お菓子を与えても無駄だわな。
完全二世帯なら、鍵をかけちゃえば4歳児は逃亡不可能だけど、階段で繋がっているんじゃ
逃亡可能だし。
ご相談させてください。4歳息子と6カ月娘がいます。現在、私は育休中です。家業の関係で私の実家に主人共々住んでいます。
息子はお菓子を見つけると、夕飯前でも「食べたい!」と騒ぎます。
そのたびに「ご飯が食べられなくなるよ」と言い聞かせているのですが、例えばケーキだとしたら、夕飯を少し食べただけで「おなかいっぱい」と言ってケーキを食べようとします。
「ちゃんと食べないとあげられないよ」と言うと少し食べ、またおなかいっぱいの繰り返しです。
今日は祖母と一緒に買い物に行き、自分で作るグミのセットを買ってきました。
夕飯前に作るというので、明日にしようと何度も言ったのですが、やりたい!の一点張り。
夕飯もハンバーグを一つ食べただけで、またおなかいっぱい。
おなかいっぱいならグミは食べられないはずだよ、と言うと今度は泣き叫び。。
何だか悲しくなり「やりたいならやれば?」と作らせました。
そのあとは無視までしてしまい、「お母さんのご飯が要らないなら、一階(私の父母のところ)で暮らしなさい!」と言ってしまいました。
息子は黙って階段を下りていきました。最低な母です。どうしたらよいのか分からなくなってきました。。
発言小町:http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2013/0909/616495.htm?g=05
息子はお菓子を見つけると、夕飯前でも「食べたい!」と騒ぎます。
そのたびに「ご飯が食べられなくなるよ」と言い聞かせているのですが、例えばケーキだとしたら、夕飯を少し食べただけで「おなかいっぱい」と言ってケーキを食べようとします。
「ちゃんと食べないとあげられないよ」と言うと少し食べ、またおなかいっぱいの繰り返しです。
今日は祖母と一緒に買い物に行き、自分で作るグミのセットを買ってきました。
夕飯前に作るというので、明日にしようと何度も言ったのですが、やりたい!の一点張り。
夕飯もハンバーグを一つ食べただけで、またおなかいっぱい。
おなかいっぱいならグミは食べられないはずだよ、と言うと今度は泣き叫び。。
何だか悲しくなり「やりたいならやれば?」と作らせました。
そのあとは無視までしてしまい、「お母さんのご飯が要らないなら、一階(私の父母のところ)で暮らしなさい!」と言ってしまいました。
息子は黙って階段を下りていきました。最低な母です。どうしたらよいのか分からなくなってきました。。
発言小町:http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2013/0909/616495.htm?g=05
これって、最大のネックは、同居しているトピ主親だよね。
ジジババが時間に関係なく、お菓子を買い与える限り、トピ主が頑張って時間通りに
お菓子を与えても無駄だわな。
完全二世帯なら、鍵をかけちゃえば4歳児は逃亡不可能だけど、階段で繋がっているんじゃ
逃亡可能だし。
449 可愛い奥様 2013/09/11(水) 09:16:03.95 ID:u3zaCe5J0
>>442
うちの実母も、ご飯あげたあとなのに娘にお菓子あげようとしたからやめて欲しいっていったら超むくれて鬱陶しかった…
まあ、ちゃんと「肥満になると、学校でも注意されるから」って説明したらなっとくしてたけど、ジジババ世代の人って、よく食べる健康優良児がいいと未だに信じてるからね
食料事情がまったく違うのにさ
うちの実母も、ご飯あげたあとなのに娘にお菓子あげようとしたからやめて欲しいっていったら超むくれて鬱陶しかった…
まあ、ちゃんと「肥満になると、学校でも注意されるから」って説明したらなっとくしてたけど、ジジババ世代の人って、よく食べる健康優良児がいいと未だに信じてるからね
食料事情がまったく違うのにさ
458 可愛い奥様 2013/09/11(水) 09:59:37.71 ID:wkz/Vzo30
>>449
ジジババの世代だけど、
この世代って、それなりに栄養学は教えられたし、子供の肥満の知識もある。
ちゃんとした食事>お菓子 くらいはわかっているはず。
でも、孫相手となったとたん、そんな知識はぽろっと落っこちちゃうのかなあ。
そう言えば、自分も子供の頃、母親(現在、曾祖父母世代)から、
ご飯が食べられなくなるから、もうお菓子はダメ、とか言われていた。
世代は関係ないんだよ。
若いママの皆様も、2~30年後には、お気をつけあそばせ。
ジジババの世代だけど、
この世代って、それなりに栄養学は教えられたし、子供の肥満の知識もある。
ちゃんとした食事>お菓子 くらいはわかっているはず。
でも、孫相手となったとたん、そんな知識はぽろっと落っこちちゃうのかなあ。
そう言えば、自分も子供の頃、母親(現在、曾祖父母世代)から、
ご飯が食べられなくなるから、もうお菓子はダメ、とか言われていた。
世代は関係ないんだよ。
若いママの皆様も、2~30年後には、お気をつけあそばせ。
443 可愛い奥様 2013/09/11(水) 07:48:56.95 ID:5spMROr/0
食事に対する躾や教育論、トピ主批判がほとんどだね。
これが義父母との同居だったら、甘やかす義母の存在が悪!一色だろうな~。
子供のためにも義母と引き離す努力をってのが話の焦点になりそ。
これが義父母との同居だったら、甘やかす義母の存在が悪!一色だろうな~。
子供のためにも義母と引き離す努力をってのが話の焦点になりそ。
元スレ:【既女】発言小町【語る】2013/9/5~
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1378307789/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1378307789/
仕事帰りにコンビニでお菓子山ほど買って帰った途端ひたすら食いまくる。晩御飯はもうお腹いっぱいと一膳飯半分とおかずを半分以上残す人。