775 可愛い奥様 2013/08/02(金) 15:25:03.57 ID:AoK5oguV0
同居ってやっぱりやめたほうがいいですか?
主人は長男(男三人兄弟)です。今年の3月に結婚したんですが、姑が「これから赤ちゃんも欲しいだろうし共働きなんだから一緒に住んだほうが何かと楽だと思うんだけどどう?」と同居をすすめられています。
姑は悪い人じゃないですが外見も内面もいかにも女~ってタイプなので結婚前から正直苦手意識があります。
都内のマンションなので通勤しやすいし条件だけ見たらいいんですけどね…
(弟二人は社会人と大学生でどちらも一人暮らししています。)
スレチだったらすみません。
776 可愛い奥様 2013/08/02(金) 16:36:56.00 ID:zH52g75b0
>>775
何かと楽→必ずしもそうではない。むしろ自分の思う通りにならないことの方が多い。
悪い人じゃない→極悪な人に変わると思う
苦手意識→死んでほしいと思うまでに至る
結論 同居はやめるべき
どんな覚悟をしても無理 私は2回神経病った

777 可愛い奥様 2013/08/02(金) 17:06:13.22 ID:epTZ2Mn80
>>775
同居してイイコトなんて、なんにもない
止めとけ!@民生委員


778 可愛い奥様 2013/08/02(金) 17:09:15.88 ID:qH5/W70A0
>>775
何かと楽って、人手の事が主だと思うんだけど、
手があるってことは口も出されるよ。
人手だけあって口出ししないで、ってのは無理だし、
また逆にこちらが人手として借り出されることも大いにある。
今トメは、「これから赤ちゃんいたら何かと大変でしょ?」と、
いかにも「自分たちがいたら助けられるよ」という感じに言ってるけど、
息子世代が助けなきゃいけないことも出てくるってことを忘れない方がいいよ。
今まで全く他人として暮らしてきた人たちが同じ屋根の下で暮らすのは、
相当お互い譲歩したり、ぶつかりあってやっていかないとならないと思う。
それでも旦那だったら「好き」という大前提があるので、多少の苦労やぶつかり合いもいとわないが、
その親たちはただくっついてきただけの人たちで、性格の好き嫌いも何も選べないで決まった関係。
今大好きと思っていたとしても嫌だなぁと言う面が見えると思うのに、
今から苦手意識があるのではうまくいくのは難しいと思う。
しかも、何事も始めるのは楽だけど、他人に対してお断りしたり、拒否したりするのはすごく大変。
だから最初からやらない方がいいと思う。

781 可愛い奥様 2013/08/02(金) 18:37:38.00 ID:tqDv5qo50
>>775
同居なんて自分の親とでも無理。
たまにしか会わないからこそいい関係でいられるんであって
一緒に暮らしたらもう存在そのものはもちろん、物音にすら
イラついてイラついてたまらなくなるよ。
そのイライラで人が殺せる、自分が死ねるぐらいになる。
夫婦だって適度な距離は必要でしょう、親となんかもっともっとだよ。

782 可愛い奥様 2013/08/02(金) 19:16:52.32 ID:mClr4SO1O
>>775
何かと楽をしたいのは姑であって、お嫁さんに楽をさせる気は一切無いよ。
断言しても良い。
家事や料理や細かい事で姑の嫌な面が見えてくるし、一つの家に2人の主婦がいるのって不自然だと思う。
みんながみんなそうではないけど、私は毎日姑氏ねって思いながら暮らしてる。
他人を呪って暮らすってしんどいよ。
避けられるなら、こんな思いをよそのお嫁さんにさせたくない。

同居7年目の嫁より。

783 可愛い奥様 2013/08/02(金) 19:53:29.43 ID:lC1+9DJj0
>>775
絶対止めた方がいいよ
結婚八ヶ月で近距離別居から絶縁になった
姑は世間的には普通に見える人だけど、結婚前に本性がわかってたら結婚しなかったもん
そんな姑の口癖は「同居」「いつでもここに住んでもいいのよ」だった


785 可愛い奥様 2013/08/03(土) 04:41:53.77 ID:13fZ3uw5O
奥様方、同居のきっかけは何?

786 可愛い奥様 2013/08/03(土) 08:48:40.58 ID:gE48yTVV0
>>785
毒親からオットへ
子供時代からの「長男教」の継続調教の結果

791 可愛い奥様 2013/08/03(土) 11:04:02.63 ID:13fZ3uw5O
>>786 大変ね。

元スレ:【所詮は】姑が大嫌い128【古い女】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1370853245/