318 可愛い奥様2013/07/18(木) 01:28:01.60 ID:zwZPzKpQ0
母子家庭だから参加は遠慮してと言われました。
小学生と保育園の子を持つシングルマザーです。
3年前に離婚しました。先日、上の子が学校で、クラスの友達数家族でキャンプに行くみたいだという話を聞いてきました。
僕も行きたいと言う息子にお誘いを受けてないからダメだと言いましたが、仲がいい子達がほとんど行くからどうしても行きたいと泣き付かれました。
後日、友達のママさんに参加させてほしいと頼んでみました。(以前に同じメンバーに誘われて、一緒にBBQに行ったことがあるので、みんなと面識はあります)ですが「キャンプは遠慮してほしい」と言われました。
理由として「BBQの時、準備も子供の面倒も人任せだった。今回は川で遊ぶ計画もあるので、人の子供の責任までは持てない」と言われました。
「今後は自分の子供の面倒は責任を持ちますので、お願いします」と頼みましたが、「準備も分担できますか?」と言われました。気付けば、うち以外は全員両親が揃っていて、母親は専業主婦かパート勤めのご家庭・・・キャンプ場の手配、買い出し、細かい打ち合わせなどを平日の昼間にやっているそうです。
私はフルタイム勤務なので無理です・・・それを伝えると、仲間内で行くキャンプだから各家庭でできることをそれぞれ協力してもらわないと困る、うちだけパパがいないので割り勘を別会計にするのは正直面倒、というようなことを言われ、結局Okをもらえませんでした。
普段聞き分けがいい息子が行きたいと泣いたくらいなので、行かせてやりたいとは思います。でも、こんなことを言われて、パパがうちだけいないのを引け目に感じてしまいます。
考え抜いて決めた離婚ですが、覚悟していた以上に、我慢すること、子供に我慢させることが多すぎて、潰れてしまいそうです。

子供をどう説得したらいいでしょうか?
または、どうしたら参加させてもらえるでしょうか。


発言小町:http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2013/0717/605918.htm?g=06

「母子家庭だから」と勝手に脳内変換している気がするんだけど。
相当被害者根性丸出しだよね。
母子家庭なアタシ達には周りが気を使うべきだろゴラァって態度じゃそりゃ嫌われるわ。



374 可愛い奥様 2013/07/19(金) 12:57:22.78 ID:+OGpBj+N0!
>>318

りさの書き込みがたぶん真相じゃないかと思った。

>奥様達が、片付けで忙しいのに、その横で、男性に、色気振りまいたり、酔ってイチャイチャしたりしませんでしたよね?

支払いを待つ
りさ
2013年7月18日 10:37

そこまでごもっともな理由なら、仕方ありませんよね?諦めましょう。

どうしても行きたいなら、「用意ができない代わりに、お金は全額私が持つ。私の子どもは、私が面倒を見るし、何かあっても、絶対誰のせいにもしない。」と言ってみたらどうですか?
これだったら、皆さんの反応が違うかもしれませんよ。

行かない場合は、子どもに「お母さん働いているでしょ。だから、準備や買出しなど色々大変なのに、何も協力できないの。悪いけど諦めてね。」と言うしかありません。

後日、あなたの休日に、そのお友達を誘って、どこかに遊びに連れて行ってあげたらどうですか?
BBQを企画してもいいし。あなたがホスト役になって、息子さんの為に頑張ればいいんです。

でも、本当に理由はこれかな?
奥様達が、片付けで忙しいのに、その横で、男性に、色気振りまいたり、酔ってイチャイチャしたりしませんでしたよね?
実は、ちょっと気になる男性がいるとか?怪しい雰囲気でバレた??これだと、一切アウトです。   
375 可愛い奥様 2013/07/19(金) 13:16:02.28 ID:hFlzyYOw0
>>374

やっぱり、そこだよね


376 みどりちゃん♪ ◆A1/czt9isY 2013/07/19(金) 14:02:59.04 ID:S7VVSa0KP
>>374-375
ちょっとあなたたち、ゲスパーが過ぎるわよ!

キャンプのメンバーは子供つながりなんでしょ?

母子家庭であることを差し引いてもトピ主家族の態度が悪かったなら仕方ないけど、
母子家庭なりにできることを分担してくれるなら、何とかしてあげられないのかしら?

それに「うちだけパパがいないので割り勘を別会計にするのは正直面倒」って
それはないと思うわ

トピ文だけじゃ真相はわからないけど、みどりだったらここまで言われた時点で
あきらめるわよ!行っても楽しめそうにないもの

元スレ:【既女】発言小町【語る】2013/7/11~
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1373534937/