598 可愛い奥様2013/06/20(木) 06:52:25.48ID:WJ3S+WAw0
自分ではどうしようもない、次女を虐待してしまいそうです
「してしまいそう」どころか「ご飯を食べない時は無理やり口に押し込む」とか既に虐待中だけど、
鬱病の夫は甘え過ぎ、トピ主さんは頑張ってるステキなお母さんですね♪な小町的ムードが気持ち悪い。
キツイコメントも覚悟しております、何でもいいからご意見下さい。
私36歳、夫39歳、長女9歳、次女2歳の4人家族、夫婦でフルタイム共働きです。
タイトルの通りなのですが、次女がイヤイヤ期真っ只中で、私はイライラが抑えきれず、言うことを聞かせるために叩く、ご飯を食べない時は無理やり口に押し込む、等次女にしてしまいます。
長女は言えば分かる年齢になったので、さほど怒ることはなくなりました。
イライラの原因は大きく2つあり、1つはイヤイヤ期でもう1つは夫のうつ病です。
夫は10年来うつ病を患っており、回復しては再発の繰り返し、そのサイクルがここ数年で短くなっていると思います。うつの原因となっている仕事、家事、育児の負担を軽減するために、夫が仕事をセーブし、家事育児全般を私が担っています。
うつをサポートする家族に求められる事は、普通に接することなので頑張って普通に接するようにしていますが、そのしわ寄せが子供に向いてしまいます。
リフレッシュの時間は、週1回、2~3時間ほど与えられており、恵まれていると思います。
私の仕事環境も良い方ばかりでストレスは少ないです。
夫からは、自分をサポートしきれなければ、次女と一緒に出て行ってほしいと言われています。
私が頑張るしかないと思います。
義両親は、うつに対する理解が皆無なので、頼れません。
私の父は他界しており、遠方に母が一人で住んでいますので頼れません。
飲み会などは、夫に仕事を調整してもらわなければならず、調整できず、ドタキャンになってしまうこともあり、最近は控えています。
私のキャパが少ないのでしょうが、自分が次女に対して何をしてしまうのか、怖いです。
自分をコントロールできません。 励ましでも、キツくてもいい、何かコメントをいただければと思います。
よろしくお願いします。
発言小町:http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2013/0617/599756.htm?o=0&p=0
私36歳、夫39歳、長女9歳、次女2歳の4人家族、夫婦でフルタイム共働きです。
タイトルの通りなのですが、次女がイヤイヤ期真っ只中で、私はイライラが抑えきれず、言うことを聞かせるために叩く、ご飯を食べない時は無理やり口に押し込む、等次女にしてしまいます。
長女は言えば分かる年齢になったので、さほど怒ることはなくなりました。
イライラの原因は大きく2つあり、1つはイヤイヤ期でもう1つは夫のうつ病です。
夫は10年来うつ病を患っており、回復しては再発の繰り返し、そのサイクルがここ数年で短くなっていると思います。うつの原因となっている仕事、家事、育児の負担を軽減するために、夫が仕事をセーブし、家事育児全般を私が担っています。
うつをサポートする家族に求められる事は、普通に接することなので頑張って普通に接するようにしていますが、そのしわ寄せが子供に向いてしまいます。
リフレッシュの時間は、週1回、2~3時間ほど与えられており、恵まれていると思います。
私の仕事環境も良い方ばかりでストレスは少ないです。
夫からは、自分をサポートしきれなければ、次女と一緒に出て行ってほしいと言われています。
私が頑張るしかないと思います。
義両親は、うつに対する理解が皆無なので、頼れません。
私の父は他界しており、遠方に母が一人で住んでいますので頼れません。
飲み会などは、夫に仕事を調整してもらわなければならず、調整できず、ドタキャンになってしまうこともあり、最近は控えています。
私のキャパが少ないのでしょうが、自分が次女に対して何をしてしまうのか、怖いです。
自分をコントロールできません。 励ましでも、キツくてもいい、何かコメントをいただければと思います。
よろしくお願いします。
発言小町:http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2013/0617/599756.htm?o=0&p=0
「してしまいそう」どころか「ご飯を食べない時は無理やり口に押し込む」とか既に虐待中だけど、
鬱病の夫は甘え過ぎ、トピ主さんは頑張ってるステキなお母さんですね♪な小町的ムードが気持ち悪い。
599 可愛い奥様 2013/06/20(木) 07:29:23.97 ID:af20+Bge0
>>598
キャパオーバーで限界に近いような人向けのコメントなんだから
それでいいと思うけどね。
トピ主頑張りすぎてるんじゃないかな
ご飯食べなけりゃ食べないでいい、たんぱく質の入ったお菓子でも食べとけ
くらいでいいのに。
キャパオーバーで限界に近いような人向けのコメントなんだから
それでいいと思うけどね。
トピ主頑張りすぎてるんじゃないかな
ご飯食べなけりゃ食べないでいい、たんぱく質の入ったお菓子でも食べとけ
くらいでいいのに。
600 可愛い奥様 2013/06/20(木) 09:08:22.58 ID:CcDbvfoR0
>>598
長女が9歳で次女が2歳
夫は10年来の鬱のため仕事をセーブしているのに、
家事育児はフルタイムの妻任せ
おまけに、
>夫からは、自分をサポートしきれなければ、次女と一緒に出て行ってほしいと言われています。
私が頑張るしかないと思います。
って、鬱の夫は今度は長女にぶら下がろうとしているのかね
なんで2人目を…という状況だけど、産んだからには育てなきゃならないし、
トピ主はうまく手抜きを覚えるしかないと思う
長女が9歳で次女が2歳
夫は10年来の鬱のため仕事をセーブしているのに、
家事育児はフルタイムの妻任せ
おまけに、
>夫からは、自分をサポートしきれなければ、次女と一緒に出て行ってほしいと言われています。
私が頑張るしかないと思います。
って、鬱の夫は今度は長女にぶら下がろうとしているのかね
なんで2人目を…という状況だけど、産んだからには育てなきゃならないし、
トピ主はうまく手抜きを覚えるしかないと思う
601 可愛い奥様 2013/06/20(木) 09:11:32.15 ID:hADhj0ka0
>>598のトピは読んでないけど
>夫からは、自分をサポートしきれなければ、次女と一緒に出て行ってほしいと言われています。
怖い怖い怖い・・・なんだそれは怖すぎる
>夫からは、自分をサポートしきれなければ、次女と一緒に出て行ってほしいと言われています。
怖い怖い怖い・・・なんだそれは怖すぎる
603 可愛い奥様 2013/06/20(木) 10:03:02.96 ID:sjqVi0oR0
>>598
絶賛虐待中だよね…
でも、コマッチャ達のレスは、一見「トピ主さんステキ」に読めるけど、
親や公共機関や旦那の主治医に助けを求めることを勧めてる内容が多いので、
小町にしては冷静で常識的な流れだと思う
ただ、トピ主の記述が全体的に漠然としてて、主の状況がいまいちピンとこない
夫が仕事をセーブしてる、って具体的にどういうこと?
フルタイム勤務だから、残業なしの配慮をしてもらってるとか?
週1回2~3時間のリフレッシュって何だろう?
夫が求める「自分をサポートしきれなければ…」って、今もフルサポート中なのに、どういうこと?
飲み会の時、夫に仕事を調節してもらう…って、有給休暇とってもらうってことなのかな?
義親のこと質問してる人もいるけど、もうちょっと具体的な情報がある方がアドバイスしやすいと思う
絶賛虐待中だよね…
でも、コマッチャ達のレスは、一見「トピ主さんステキ」に読めるけど、
親や公共機関や旦那の主治医に助けを求めることを勧めてる内容が多いので、
小町にしては冷静で常識的な流れだと思う
ただ、トピ主の記述が全体的に漠然としてて、主の状況がいまいちピンとこない
夫が仕事をセーブしてる、って具体的にどういうこと?
フルタイム勤務だから、残業なしの配慮をしてもらってるとか?
週1回2~3時間のリフレッシュって何だろう?
夫が求める「自分をサポートしきれなければ…」って、今もフルサポート中なのに、どういうこと?
飲み会の時、夫に仕事を調節してもらう…って、有給休暇とってもらうってことなのかな?
義親のこと質問してる人もいるけど、もうちょっと具体的な情報がある方がアドバイスしやすいと思う
602 可愛い奥様 2013/06/20(木) 09:19:48.41 ID:af20+Bge0
そこ気になった
長女は置いていけ
ということだもんね
小学生の長女に家事やらせるつもりなんだろうか
学校の勉強が難しくなる頃だというのに
長女は置いていけ
ということだもんね
小学生の長女に家事やらせるつもりなんだろうか
学校の勉強が難しくなる頃だというのに
605 可愛い奥様 2013/06/20(木) 10:44:46.05 ID:CcDbvfoR0
>>603
夫は、自分は鬱だから全面的にサポートしてくれて当たり前だと思っていて、
2歳児にかかり切りになっている妻のことが気に入らないんじゃ?
だから、妻も2歳児にゆとりを持って接することができないんだと思う
夫も勤めには通える程度の病状で、妻もフルタイムで経済的な問題はなく、
2歳児も保育園に通っているとなると、
公共機関や主治医に何かしてもらうっていうのも期待できない気がする
リアル知人には打ち明けにくい問題だから、
小町で愚痴を吐いて、コマッチャに慰めてもらいつつ、自分の気持ちを整理できればいいんだけどね
夫は、自分は鬱だから全面的にサポートしてくれて当たり前だと思っていて、
2歳児にかかり切りになっている妻のことが気に入らないんじゃ?
だから、妻も2歳児にゆとりを持って接することができないんだと思う
夫も勤めには通える程度の病状で、妻もフルタイムで経済的な問題はなく、
2歳児も保育園に通っているとなると、
公共機関や主治医に何かしてもらうっていうのも期待できない気がする
リアル知人には打ち明けにくい問題だから、
小町で愚痴を吐いて、コマッチャに慰めてもらいつつ、自分の気持ちを整理できればいいんだけどね
607 可愛い奥様 2013/06/20(木) 11:02:15.17 ID:EQc/GjSh0
>>605
でも、実際すでに虐待しちゃってるからなぁ…
愚痴吐き程度で解決する問題じゃないと思う
夫婦フルタイム共働きで、下の子が2歳で、旦那が病気持ちって状況で、
周囲の助けを全く借りずに2人っきりでやっていく、ってのはどう考えても無理だよ
だからコマッチャ達も、第三者のサポートを入れることを勧めてる
でも、実際すでに虐待しちゃってるからなぁ…
愚痴吐き程度で解決する問題じゃないと思う
夫婦フルタイム共働きで、下の子が2歳で、旦那が病気持ちって状況で、
周囲の助けを全く借りずに2人っきりでやっていく、ってのはどう考えても無理だよ
だからコマッチャ達も、第三者のサポートを入れることを勧めてる
609 可愛い奥様 2013/06/20(木) 11:13:57.61 ID:jqDMON480
>>605
その「全面的にサポート」ってのが良く分からない、ってことでは?
妻が2歳児にかかり切りだとしても、家事育児全部妻がやってるんでしょ?
それって全面的にサポートしてる、ってことになると思うんだけど、
夫はこれ以上、何を求めているんだろう?
話を聞いてほしいとか、そばにいてほしい、とかの類かな?とも思うけど、
いくら考えてもゲスパーにしかならないのでトピ主の追加情報欲しいね
その「全面的にサポート」ってのが良く分からない、ってことでは?
妻が2歳児にかかり切りだとしても、家事育児全部妻がやってるんでしょ?
それって全面的にサポートしてる、ってことになると思うんだけど、
夫はこれ以上、何を求めているんだろう?
話を聞いてほしいとか、そばにいてほしい、とかの類かな?とも思うけど、
いくら考えてもゲスパーにしかならないのでトピ主の追加情報欲しいね
610 可愛い奥様 2013/06/20(木) 11:32:23.31 ID:cEJInc820
>>609
その前に受付停止。
トピ主が閉めたようには思えないから、メンタルに厳しい小町の基準により閉められたのかな。
その前に受付停止。
トピ主が閉めたようには思えないから、メンタルに厳しい小町の基準により閉められたのかな。
611 可愛い奥様 2013/06/20(木) 11:52:28.18 ID:M1yKacl20
>>610
トピ主、虐待相談室に電話したんだね
とりあえずよかった
一応解決したから、停止になったのでは?
それにしても、トピ主の投稿時間がフルタイム勤務っぽくないけど、
仕事休んでるか、職場から投稿かな
トピ主、虐待相談室に電話したんだね
とりあえずよかった
一応解決したから、停止になったのでは?
それにしても、トピ主の投稿時間がフルタイム勤務っぽくないけど、
仕事休んでるか、職場から投稿かな
トピ主追加レス1レス目【小町より】
たくさんのコメントをありがとうございました。個別にお返事できず、申し訳ありません。
みなさまのレスを読ませていただきました。 何から手をつけたら良いか分からないほど混乱しており、とにかく、自分の今の気持ちを吐き出そうと、市の虐待相談室に電話しました。
相談員の方が親身になって聞いて下さり、皆さん仰るように、夫より子供優先でケアすること、私自身が手を抜けるところはしっかり手を抜くこと、などいくつかアドバイスをいただきました。
また、継続的に電話でフォローいただけることになりました。
状況が劇的に良くなったわけではなく、これからもお先真っ暗な状況は続いていくのでしょうが、おそらく誰かに話を聞いて欲しかったんだろうな、と思います。
小町のみなさまのおかげで一歩を踏み出せました。本当にありがとうございました。
たくさんのコメントをありがとうございました。個別にお返事できず、申し訳ありません。
みなさまのレスを読ませていただきました。 何から手をつけたら良いか分からないほど混乱しており、とにかく、自分の今の気持ちを吐き出そうと、市の虐待相談室に電話しました。
相談員の方が親身になって聞いて下さり、皆さん仰るように、夫より子供優先でケアすること、私自身が手を抜けるところはしっかり手を抜くこと、などいくつかアドバイスをいただきました。
また、継続的に電話でフォローいただけることになりました。
状況が劇的に良くなったわけではなく、これからもお先真っ暗な状況は続いていくのでしょうが、おそらく誰かに話を聞いて欲しかったんだろうな、と思います。
小町のみなさまのおかげで一歩を踏み出せました。本当にありがとうございました。
608 可愛い奥様 2013/06/20(木) 11:05:05.54 ID:fDtCrYsgP
>>598
この夫は、単純な鬱って訳じゃないんじゃないかな。
鬱の割には、ものすごく上手く妻をコントロールしている。
人格にも問題がありそう。
早く目覚めて離婚して欲しいけど、金づる兼お世話係を手放す気は無いからモメるだろうね。
この夫は、単純な鬱って訳じゃないんじゃないかな。
鬱の割には、ものすごく上手く妻をコントロールしている。
人格にも問題がありそう。
早く目覚めて離婚して欲しいけど、金づる兼お世話係を手放す気は無いからモメるだろうね。
元スレ:【既女】発言小町【語る】2013/6/9~
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1370752434/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1370752434/