95 可愛い奥様 2013/03/29(金) 18:57:27.15 ID:Xnm5iSsW0
妹が付き合っていて結婚するかもと言っている相手が
(会ったことはない、話を聞いてるだけ)
すごーくお酒を飲む人のようで心配だ
すごーくといっても相場とかよくわからないけど、
ビールジョッキ5、日本酒5、とかが普通らしい
でもそれは毎日じゃなくて、週に1回~3回程度飲みに行った時で
家でごはん食べる時は飲まない、という人らしい
飲みに行くと、いい感じでやめるみたいなことはできないと
で、ぐでんぐでんに酔って妹の家にきて、朝起きるとほとんど覚えてないとか
翌日1日グロッキー、みたいな状態なんだって
そういうのってそれが必ずしもアルコール依存症につながるわけじゃないだろうし
そのくらい飲む人って世間にはたくさんいるだろうと思うし、
でもなんか心配だ
(会ったことはない、話を聞いてるだけ)
すごーくお酒を飲む人のようで心配だ
すごーくといっても相場とかよくわからないけど、
ビールジョッキ5、日本酒5、とかが普通らしい
でもそれは毎日じゃなくて、週に1回~3回程度飲みに行った時で
家でごはん食べる時は飲まない、という人らしい
飲みに行くと、いい感じでやめるみたいなことはできないと
で、ぐでんぐでんに酔って妹の家にきて、朝起きるとほとんど覚えてないとか
翌日1日グロッキー、みたいな状態なんだって
そういうのってそれが必ずしもアルコール依存症につながるわけじゃないだろうし
そのくらい飲む人って世間にはたくさんいるだろうと思うし、
でもなんか心配だ
97 可愛い奥様 2013/03/29(金) 19:16:34.47 ID:sCjUtRdY0
>>95
あかんタイプかも。お酒に呑まれるために呑んでるんじゃない?
それに週三も外呑みでその量だとお財布にも悪い。
次の日に響くくらいだと健康にもこの先心配かも。
でもDVがなけりゃセーフかな。
つまり量ではなく、呑み方だな。
記憶無くすほどは呑まず、絡む事もなく、
次の日も普通に過ごすことが出来たら問題ないんじゃない?
あと、お財布に心配なけりゃ。
そうなんだ。太る事なく、お財布さえ丈夫ならば、毎週一升日本酒呑みたいよ。
あかんタイプかも。お酒に呑まれるために呑んでるんじゃない?
それに週三も外呑みでその量だとお財布にも悪い。
次の日に響くくらいだと健康にもこの先心配かも。
でもDVがなけりゃセーフかな。
つまり量ではなく、呑み方だな。
記憶無くすほどは呑まず、絡む事もなく、
次の日も普通に過ごすことが出来たら問題ないんじゃない?
あと、お財布に心配なけりゃ。
そうなんだ。太る事なく、お財布さえ丈夫ならば、毎週一升日本酒呑みたいよ。
102 可愛い奥様 2013/03/29(金) 19:23:48.90 ID:Xnm5iSsW0
>>97
お金はそれなりにもってるみたい
妹もまあ飲む人だし、外に飲みに行くことが好きな人なので
あまりそんな問題意識はもってなく、
飲まない人より一緒に飲める人がいいねーと言っていて
あまり問題意識はもっていないみたい
グロッキーのせいで翌日の約束がキャンセルになることはよく愚痴ってるけど
『まあそういう人だって諦めるしかないかなー』とか
酔って記憶がなくなることも笑い話というか
『もう、ほんとダメな人なんだよねーw』って
あんた芸人の嫁か、みたいな調子なので、
私が心配するほどのことでもないのかなーとは思うけど
量とか記憶がないみたいなことを、大げさに(盛って)言ってるのか確認しても
それは本当らしく
DVとか荒々しくなるようなことは全くないみたい
お金はそれなりにもってるみたい
妹もまあ飲む人だし、外に飲みに行くことが好きな人なので
あまりそんな問題意識はもってなく、
飲まない人より一緒に飲める人がいいねーと言っていて
あまり問題意識はもっていないみたい
グロッキーのせいで翌日の約束がキャンセルになることはよく愚痴ってるけど
『まあそういう人だって諦めるしかないかなー』とか
酔って記憶がなくなることも笑い話というか
『もう、ほんとダメな人なんだよねーw』って
あんた芸人の嫁か、みたいな調子なので、
私が心配するほどのことでもないのかなーとは思うけど
量とか記憶がないみたいなことを、大げさに(盛って)言ってるのか確認しても
それは本当らしく
DVとか荒々しくなるようなことは全くないみたい
110 可愛い奥様 2013/03/29(金) 20:10:34.87 ID:FbGHMNUZ0
>>102
その毎週の飲み、自分のお財布が厳しい時は我慢出来てるんだろうか。
あるだけお酒に使う癖が付いてると結婚後が大変かもよ。
あと、結婚したら女は飲む機会がどうしても減る(妊娠家事育児など)し、
そんな時に夫だけ好きな様に飲み歩いてグデングデンになってると結構イラつくよw経験上。
仕事の付き合いならともかく、私的な飲みだとね。
やっぱり、自制できる人じゃないと結婚後はねぇ…。
私も夫と付き合ってる頃は二人で飲み歩くの好きだし楽しかったけど、
子が出来たら無理だしそんな時間もないしではっきりいってどうでも良くなったw
てか、夫が飲み歩いてヘロヘロで帰ってきたりしたら、
いい加減自覚してよって思うようになったわ。
独身時代とはやっぱり違うんだよね。
その毎週の飲み、自分のお財布が厳しい時は我慢出来てるんだろうか。
あるだけお酒に使う癖が付いてると結婚後が大変かもよ。
あと、結婚したら女は飲む機会がどうしても減る(妊娠家事育児など)し、
そんな時に夫だけ好きな様に飲み歩いてグデングデンになってると結構イラつくよw経験上。
仕事の付き合いならともかく、私的な飲みだとね。
やっぱり、自制できる人じゃないと結婚後はねぇ…。
私も夫と付き合ってる頃は二人で飲み歩くの好きだし楽しかったけど、
子が出来たら無理だしそんな時間もないしではっきりいってどうでも良くなったw
てか、夫が飲み歩いてヘロヘロで帰ってきたりしたら、
いい加減自覚してよって思うようになったわ。
独身時代とはやっぱり違うんだよね。
100 可愛い奥様 2013/03/29(金) 19:18:27.99 ID:LxSXMwCs0
>>95
あなたが心配すんのは当たり前かと。
頻度や量じゃないよね、問題は。
飲む度に酒に飲まれちゃってるってことでしょ?
確かに必ずしも依存症や犯罪に繋がるわけではないけれど、
自分で責任を負える範疇で飲めないってのはいかんよ。
記憶無くしてる時点でアウトだよ。
潰れなくたって酒は楽しく飲めるのに、それが出来ないなんて酒飲む資格ないと思うわ。
あなたが心配すんのは当たり前かと。
頻度や量じゃないよね、問題は。
飲む度に酒に飲まれちゃってるってことでしょ?
確かに必ずしも依存症や犯罪に繋がるわけではないけれど、
自分で責任を負える範疇で飲めないってのはいかんよ。
記憶無くしてる時点でアウトだよ。
潰れなくたって酒は楽しく飲めるのに、それが出来ないなんて酒飲む資格ないと思うわ。
127 可愛い奥様 2013/03/29(金) 21:56:13.91 ID:sCjUtRdY0
>>100
私の基準だとギリ合格かなあ。
ギャンブルをしないのと、我が妻は遊びに行くなとかの心の狭さが無い、仕事はしっかりという前提で。
あとは、妊娠中などに旦那が呑みに行ったりしてもキレたりせず我慢出来る強い精神があれば。
まあ、長く連れそっていると、
呑みに行く?ご飯いらない?ラッキー!
ってなるかもだから、まあ良しじゃね?
それと保険はきっちりかけたほうが良さげ。
私の基準だとギリ合格かなあ。
ギャンブルをしないのと、我が妻は遊びに行くなとかの心の狭さが無い、仕事はしっかりという前提で。
あとは、妊娠中などに旦那が呑みに行ったりしてもキレたりせず我慢出来る強い精神があれば。
まあ、長く連れそっていると、
呑みに行く?ご飯いらない?ラッキー!
ってなるかもだから、まあ良しじゃね?
それと保険はきっちりかけたほうが良さげ。
115 可愛い奥様 2013/03/29(金) 20:33:30.89 ID:XRYiGR+y0
友達の旦那が年収900くらい稼ぐけど
綺麗に使っちゃうって言ってた
仕事柄、付き合いが多いらしいけど
本人も大酒のみで大食いでスモーカーらしい
長身でスタイルが良くて、男前で明るい人で
なんというか「豪快」という感じで
30半ばだけど若々しくて生き生きしている感じに見えた
彼氏として付き合うには楽しいだろうけど
家族として迎えるのは、大変そう
綺麗に使っちゃうって言ってた
仕事柄、付き合いが多いらしいけど
本人も大酒のみで大食いでスモーカーらしい
長身でスタイルが良くて、男前で明るい人で
なんというか「豪快」という感じで
30半ばだけど若々しくて生き生きしている感じに見えた
彼氏として付き合うには楽しいだろうけど
家族として迎えるのは、大変そう
120 可愛い奥様 2013/03/29(金) 21:20:25.71 ID:n5bC0PsN0
うちの夫は今はたまにしか飲まないけど
生涯を通して全く飲んでない私に比べたらガンマGTPやなんかの値は全然高い。
酒豪の人は中年以降になったらガタが来そう。
生涯を通して全く飲んでない私に比べたらガンマGTPやなんかの値は全然高い。
酒豪の人は中年以降になったらガタが来そう。
126 可愛い奥様 2013/03/29(金) 21:44:55.32 ID:ZLdOSYgI0
お酒は楽しく飲める人なら飲んだ方がいい。
なによりも体に悪いのはストレスだと思っている。
なによりも体に悪いのはストレスだと思っている。
129 可愛い奥様 2013/03/29(金) 22:03:45.96 ID:Xnm5iSsW0
95だけどレスありがとう
依存とかじゃなく、実際的に体にくるということもあるんだね、そうだよね…
妹はもう40こえてるし、子供は正直微妙な感じだから
結婚しても、小梨で2人で楽しくって感じを想定してるふうには思えて
今でも、妹とじゃなくて会社の誰かと飲んでる感じのほうが多いみたいで
それを受け入れてるふうには見えるけど、
実際結婚したら、やっぱり何か違ってくるのかもなー
まあ私から何かそれに関して妹に言うのもおかしいけど
とにかく幸せになってほしいから、相手が面倒なことにならないよう祈るよ
依存とかじゃなく、実際的に体にくるということもあるんだね、そうだよね…
妹はもう40こえてるし、子供は正直微妙な感じだから
結婚しても、小梨で2人で楽しくって感じを想定してるふうには思えて
今でも、妹とじゃなくて会社の誰かと飲んでる感じのほうが多いみたいで
それを受け入れてるふうには見えるけど、
実際結婚したら、やっぱり何か違ってくるのかもなー
まあ私から何かそれに関して妹に言うのもおかしいけど
とにかく幸せになってほしいから、相手が面倒なことにならないよう祈るよ
143 可愛い奥様 2013/03/29(金) 23:29:08.68 ID:ZzH5XKTl0
>>102
妹さんとお互い節酒しつつ家で飲めたら楽しいだろうけど、
おうちで妹さんが午前様のご主人を待ってるとか想像しただけで悲しい。
家庭での幸せって、何も子供だけじゃないからさ。
一緒の時間をおうちで過ごせる人と結婚してほしいよね。
妹さんとお互い節酒しつつ家で飲めたら楽しいだろうけど、
おうちで妹さんが午前様のご主人を待ってるとか想像しただけで悲しい。
家庭での幸せって、何も子供だけじゃないからさ。
一緒の時間をおうちで過ごせる人と結婚してほしいよね。
145 可愛い奥様 2013/03/29(金) 23:43:50.48 ID:jzkrpnZ+0
40過ぎてたらもう選り好みは出来ないのでは・・・
そりゃあれもこれも理想に近い良い条件がいいに決まってるけど。
そりゃあれもこれも理想に近い良い条件がいいに決まってるけど。
151 可愛い奥様 2013/03/29(金) 23:54:33.16 ID:Xnm5iSsW0
>>143
今の話を聞いてると、例えば彼が夜中に酔っ払って電話してきて
『今から言っていい?』なんて言われることを
まったく寝てるのにさーいつもそんな感じ、なんて言いつつもすごく嬉しそうなのね
それって結婚したらやっぱり違っちゃうものかな
(私は非常に恋愛経験が乏しくそういうのがあまりわからない)
>>145
現実的な条件でいうと、条件はいい、んだと思う
だからたぶん妹も、ある程度の飲み込みはあるのかなーと思うんだけどね
今の話を聞いてると、例えば彼が夜中に酔っ払って電話してきて
『今から言っていい?』なんて言われることを
まったく寝てるのにさーいつもそんな感じ、なんて言いつつもすごく嬉しそうなのね
それって結婚したらやっぱり違っちゃうものかな
(私は非常に恋愛経験が乏しくそういうのがあまりわからない)
>>145
現実的な条件でいうと、条件はいい、んだと思う
だからたぶん妹も、ある程度の飲み込みはあるのかなーと思うんだけどね
152 可愛い奥様 2013/03/30(土) 00:05:50.88 ID:ZzH5XKTl0
>>151
自分は子供のいない夫婦なので、一般的じゃないかもなんですが。
好きな人と一緒にいるために結婚したのに、好きな人は自分といるよりほかの人とのみに行くほうが重要だって実感しちゃうと辛いこともあるんじゃないかな。
仕事や付き合いでも飲むなら、回数を減らすといっても限度はあるし。
家で一人でいるとどうしても”待っちゃう”し。
彼は私が支えてるの!ってくらい盲目なら寂しくないでしょうけど。
こんなはずではなかったのにって思っちゃうと、一人のときと変わらない→この結婚は寂しいだけと思うかも。
まあ、恋愛沙汰はとめても止められないので、親しい人ほど静観しか出来ないと思うけど・・・。
そもそも相談相手の優しいお姉さんが居てくれるだけでもすごい幸福だと思う。
自分は子供のいない夫婦なので、一般的じゃないかもなんですが。
好きな人と一緒にいるために結婚したのに、好きな人は自分といるよりほかの人とのみに行くほうが重要だって実感しちゃうと辛いこともあるんじゃないかな。
仕事や付き合いでも飲むなら、回数を減らすといっても限度はあるし。
家で一人でいるとどうしても”待っちゃう”し。
彼は私が支えてるの!ってくらい盲目なら寂しくないでしょうけど。
こんなはずではなかったのにって思っちゃうと、一人のときと変わらない→この結婚は寂しいだけと思うかも。
まあ、恋愛沙汰はとめても止められないので、親しい人ほど静観しか出来ないと思うけど・・・。
そもそも相談相手の優しいお姉さんが居てくれるだけでもすごい幸福だと思う。
157 可愛い奥様 2013/03/30(土) 00:18:55.24 ID:4xZrwfzx0
>>151
結婚したら貯蓄意識は変わるかも。
小梨でも老後考えたら少しでも多く貯めとく必要があると思うのよね。
現役でいられるのはあと20年程度しかないんだし、
他の身内に面倒かけるわけにはいかないんだから。
まあ妹さんたちがその辺どう考えてるかによるけどね。
個人的には飲み歩いてる場合なんだろうかとは思う。
あと、年取って2人が肝臓や膵臓悪くしたら大変だよ。
それこそ身内が迷惑こうむる。
結婚したら貯蓄意識は変わるかも。
小梨でも老後考えたら少しでも多く貯めとく必要があると思うのよね。
現役でいられるのはあと20年程度しかないんだし、
他の身内に面倒かけるわけにはいかないんだから。
まあ妹さんたちがその辺どう考えてるかによるけどね。
個人的には飲み歩いてる場合なんだろうかとは思う。
あと、年取って2人が肝臓や膵臓悪くしたら大変だよ。
それこそ身内が迷惑こうむる。
元スレ:
【チラシより】カレンダーの裏 82□【大きめ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1364482033/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1364482033/