296 可愛い奥様 2013/03/14(木) 22:17:18.18 ID:QYjoMKYo0
どちらが悪いと思いますか?
概ね、3人とも悪いという意見が多いけど、予想以上にBが悪いという人が多いね。
私ならたとえ捨てるものでも、本人に最終確認するし土足で踏むことはしないなあ。
侮辱する行為に見えるから。
謝らないAにもモヤモヤ。
勿論、早く持ち帰らなかったBが悪いけど、B寄りのゲスパーすれば、
市の展覧会に貼られた絵だから少しでも長く飾っておきたかったのかもしれない。
あと担任の指示も悪いと思う。
そもそもこの「持って帰らなければ処分」に期限を設けていたのかどうかが気になる。
次女が通学している中学校で卒業式前に教室の大掃除をする事になり、担任の先生から学級委員をしている娘とA君が生徒たちの書き初めや絵,時間割等の掲示物を剥がして処分するように言われ、A君より背の高い娘が机に乗り画鋲やテープを取り外し、掲示物を剥がしA君に手渡しする段取りで作業を進めたそうです。
最初娘は掲示物の有る場所に移動するごとに上履きを脱いで椅子や机に上がっていましたが、A君が気を利かせて不要になった掲示物を椅子と机に置いて、娘がいちいち上履きを脱がないで済むようにしてくれたそうです。
その二枚のうちの一枚が同じクラスのBさん(女子)が描いた絵で、作業を進めて行くうちにその絵が娘の上履きの足跡だらけになってしまい、ほどなくBさんが戻ってきて、足跡だらけになってしまった自分の絵を見て泣きだしてしまい、娘はすぐに謝りましたが、A君は
「絵を置いたのは自分。○○(娘)は悪くない。先生が書き初めや絵の持ち主は持ち帰るように。持ち帰らない物は処分すると言っただろう。」
と言って頑として謝らなかったそうです。
騒ぎを聞いて同級生が集まってきて、
「絵をはがさなかったBが悪い。」
「Bが心血注いで描いた絵を手渡したAもそれを踏んだ○○(娘)も悪い。」
等々、喧々諤々となってしまったそうです。
Bさんの気持ちとしてはそのままゴミ袋に捨てられるならまだしも娘が汚い上履きで絵に乗った事が許せなかったようです。
担任の先生から注意が有ったのに絵をはがさなかったBさんと市の美術展に貼られた事も有る絵を椅子に置いたA君と乗った娘とどちらが悪いと思いますか。
発言小町:http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2013/0312/579406.htm?o=0&p=0
最初娘は掲示物の有る場所に移動するごとに上履きを脱いで椅子や机に上がっていましたが、A君が気を利かせて不要になった掲示物を椅子と机に置いて、娘がいちいち上履きを脱がないで済むようにしてくれたそうです。
その二枚のうちの一枚が同じクラスのBさん(女子)が描いた絵で、作業を進めて行くうちにその絵が娘の上履きの足跡だらけになってしまい、ほどなくBさんが戻ってきて、足跡だらけになってしまった自分の絵を見て泣きだしてしまい、娘はすぐに謝りましたが、A君は
「絵を置いたのは自分。○○(娘)は悪くない。先生が書き初めや絵の持ち主は持ち帰るように。持ち帰らない物は処分すると言っただろう。」
と言って頑として謝らなかったそうです。
騒ぎを聞いて同級生が集まってきて、
「絵をはがさなかったBが悪い。」
「Bが心血注いで描いた絵を手渡したAもそれを踏んだ○○(娘)も悪い。」
等々、喧々諤々となってしまったそうです。
Bさんの気持ちとしてはそのままゴミ袋に捨てられるならまだしも娘が汚い上履きで絵に乗った事が許せなかったようです。
担任の先生から注意が有ったのに絵をはがさなかったBさんと市の美術展に貼られた事も有る絵を椅子に置いたA君と乗った娘とどちらが悪いと思いますか。
発言小町:http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2013/0312/579406.htm?o=0&p=0
概ね、3人とも悪いという意見が多いけど、予想以上にBが悪いという人が多いね。
私ならたとえ捨てるものでも、本人に最終確認するし土足で踏むことはしないなあ。
侮辱する行為に見えるから。
謝らないAにもモヤモヤ。
勿論、早く持ち帰らなかったBが悪いけど、B寄りのゲスパーすれば、
市の展覧会に貼られた絵だから少しでも長く飾っておきたかったのかもしれない。
あと担任の指示も悪いと思う。
そもそもこの「持って帰らなければ処分」に期限を設けていたのかどうかが気になる。
297 可愛い奥様 2013/03/14(木) 22:31:22.63 ID:yaIR55Ty0
>>296
捨てる紙を敷物にするのは別に悪いことじゃないし、合理的で寧ろ中学生にしては上出来。
Bのみが悪く、他は何一つ悪くないでしょう。
捨てる紙を敷物にするのは別に悪いことじゃないし、合理的で寧ろ中学生にしては上出来。
Bのみが悪く、他は何一つ悪くないでしょう。
299 可愛い奥様 2013/03/14(木) 23:08:21.59 ID:+UgV2OEf0
>>297
あほかお前は
あほかお前は
298 可愛い奥様 2013/03/14(木) 22:35:00.38 ID:nGwNJHb60
>>296
土足は無いよね。
いくら処分するものでも、なかなか出来ないと思う。
土足は無いよね。
いくら処分するものでも、なかなか出来ないと思う。
309 可愛い奥様 2013/03/15(金) 06:10:41.97 ID:iBcJSJAc0
>>298
じゃあ靴脱いでBの絵の上に載ってたらBはにこやかに納得してたか…というとそうとも言えない。
ゴミだけどゴミ扱いされるのが嫌!!ってのがBの怒りなんだから、結局は「期限切れは捨てろ」と
指示した担任とBとの間で責任分担で揉めるのが妥当じゃないかな。
担任の命令に従ったAとトピ主娘にしてみれば、その命令があった瞬間からすでに、Bの絵は
壁に貼ってあってもゴミなのだから、ゴミの処分方法として問題無い限りは責任は無いよ。
じゃあ靴脱いでBの絵の上に載ってたらBはにこやかに納得してたか…というとそうとも言えない。
ゴミだけどゴミ扱いされるのが嫌!!ってのがBの怒りなんだから、結局は「期限切れは捨てろ」と
指示した担任とBとの間で責任分担で揉めるのが妥当じゃないかな。
担任の命令に従ったAとトピ主娘にしてみれば、その命令があった瞬間からすでに、Bの絵は
壁に貼ってあってもゴミなのだから、ゴミの処分方法として問題無い限りは責任は無いよ。
310 可愛い奥様 2013/03/15(金) 06:32:22.71 ID:vNL53qZm0
情の無い人?
311 可愛い奥様 2013/03/15(金) 07:46:10.03 ID:rh6fVf4q0
捨てるとはいえ、魂の宿ってると思われる物(オカルト関係無しに愛着という意味で)。
人形やヌイグルミ、絵だってその範疇に入ると思うけど、
例えばヌイグルミを捨てる前に、他人にギッタギタに切られて、
何とも思わないかと問われれば、そうでもないよなあ。
人形やヌイグルミ、絵だってその範疇に入ると思うけど、
例えばヌイグルミを捨てる前に、他人にギッタギタに切られて、
何とも思わないかと問われれば、そうでもないよなあ。
313 可愛い奥様 2013/03/15(金) 08:42:10.94 ID:37XmodXV0
自分もこれはAとトピ主娘は悪くないと思うなー。
ゴミ箱に捨てるのはよくて足で踏むのがショックってさ、
じゃあゴミ箱に捨てる時に、ゴミのコンパクト化のために
破いて捨てるのはどうなの?とか思っちゃう。
結局はそんな思い入れのあるものなら早く持って帰っとけよ!ってことだ。
ゴミ箱に捨てるのはよくて足で踏むのがショックってさ、
じゃあゴミ箱に捨てる時に、ゴミのコンパクト化のために
破いて捨てるのはどうなの?とか思っちゃう。
結局はそんな思い入れのあるものなら早く持って帰っとけよ!ってことだ。
314 可愛い奥様 2013/03/15(金) 09:01:27.72 ID:8L2LB0CB0
>>296
私もAとトピ主娘は悪くないと思う。
心血注いで書いたなら、さっさと持って帰れば?という感想しかBには持てない。
ただ、納得いかないBの気持ちも分からなくもない。
この教室に3人しかいなかったなら、それほど大きな騒ぎにならなかっただろうけど、おそらくB友達が
「B泣いてるじゃない!謝りなさいよっ!!」
みたいになって、騒動でかくなったんだろうな。
これ、担任はどういうお裁きをしたんだろう?
全然関係ないけど、主婦のレスタイトル。
ただのタイプミスなのか、本気で×が正しいと信じているのか、どっちだ。
私もAとトピ主娘は悪くないと思う。
心血注いで書いたなら、さっさと持って帰れば?という感想しかBには持てない。
ただ、納得いかないBの気持ちも分からなくもない。
この教室に3人しかいなかったなら、それほど大きな騒ぎにならなかっただろうけど、おそらくB友達が
「B泣いてるじゃない!謝りなさいよっ!!」
みたいになって、騒動でかくなったんだろうな。
これ、担任はどういうお裁きをしたんだろう?
全然関係ないけど、主婦のレスタイトル。
ただのタイプミスなのか、本気で×が正しいと信じているのか、どっちだ。
罪と×
主婦
2013年3月14日 14:51
正直、どっちもどっちというのが私の意見ですが、
どちらかというと、Bさんの気持ちには同情というか、共感できるのですが、 ためらいなく『踏む』ことをすすめ、そして『踏める』ということに、驚きというか、ジェネレーションギャップを感じました。
ちょっと心情的には理解できない。。
靴下で教室を歩き回るほうが、抵抗がないかも。。。(汗)
たかだか物、しかも捨てる予定の物なのですが、 その物に携わった人の気持ちや、思い出に、思いを馳せて欲しいなぁと、 そう考えるのは、私が年寄りだからウェットなのかしらね。
古家を解体する業者さんだって、作業開始前には、古家に一礼されるってもんですよ。
色々便利で新しい物が手に入る時代であり、世代。
良いか悪いかだけではなく、
ルールがあるとかないとかだけでもなく、
思いやりについても考えて欲しいなぁ。
351 可愛い奥様 2013/03/15(金) 13:37:02.15 ID:jpWNL16j0
>>314
同意。
>>311
大事なぬいぐるみを教室に放置するバカはいないでしょ。
いたとしたら、放置する人が悪いし。
自分の失敗(大事な絵をつい放置)がもとでおこったことを
踏んだ旧友に転嫁するBの心根が卑しい。
…まあ、こんな風に思うのが、私が自分の絵や彫刻作品に
全く興味がなくて、学校でもらって持って帰るのめんどくさくて
こっそり校内で捨ててたタイプだからかもしれないが。
だからこそ、大事なぬいぐるみと作品を同列にする意味がわからない。>>311
同意。
>>311
大事なぬいぐるみを教室に放置するバカはいないでしょ。
いたとしたら、放置する人が悪いし。
自分の失敗(大事な絵をつい放置)がもとでおこったことを
踏んだ旧友に転嫁するBの心根が卑しい。
…まあ、こんな風に思うのが、私が自分の絵や彫刻作品に
全く興味がなくて、学校でもらって持って帰るのめんどくさくて
こっそり校内で捨ててたタイプだからかもしれないが。
だからこそ、大事なぬいぐるみと作品を同列にする意味がわからない。>>311
315 可愛い奥様 2013/03/15(金) 09:01:34.45 ID:8MRpxVJJ0
それぞれの親の立場なら自分の子を注意すると思う。
やっていいことと悪い事ってあると思うから。
やっていいことと悪い事ってあると思うから。
316 可愛い奥様 2013/03/15(金) 09:14:01.66 ID:to3SF6BT0
私もAとトピ主娘は悪くない派。
先生に「ごみ」と言われたら、そう扱っただけだと思うし。
ただ、>>315さんと同じように自分なら子を注意すると思う。
Bの親立場なら
「そんなに大切ならさっさと持ち帰りなさい。A君とトピ主娘は悪くないよ」って言う。
>>311
私は自分が捨てたりあげたりした物ならば、他人にどう扱われようがあんまり何とも思わないな。
先生に「ごみ」と言われたら、そう扱っただけだと思うし。
ただ、>>315さんと同じように自分なら子を注意すると思う。
Bの親立場なら
「そんなに大切ならさっさと持ち帰りなさい。A君とトピ主娘は悪くないよ」って言う。
>>311
私は自分が捨てたりあげたりした物ならば、他人にどう扱われようがあんまり何とも思わないな。
317 可愛い奥様 2013/03/15(金) 09:14:26.58 ID:WOjgJzi30
まあこれはBの管理責任だろう。
でも作品を踏むっていうのが個人的にはあまり良くないことだと思うので
もしトピ主やAが我が子だったら一応そういう注意はするかな。
もちろん他人だったら言わないけどね。
でも作品を踏むっていうのが個人的にはあまり良くないことだと思うので
もしトピ主やAが我が子だったら一応そういう注意はするかな。
もちろん他人だったら言わないけどね。
318 可愛い奥様 2013/03/15(金) 09:18:25.16 ID:wZ4S01sX0
でも、B本人が「この絵はいらない」と言っていたわけじゃない。
美術展まで出された作品、普通なら「持ち帰り忘れた?」と思うのでは。
同級生だったら、その辺り気を利かせると思うんだけどなあ。
しかも絵の裏じゃなく表踏んでるし。Bも悪いけど、これはないと思う。
美術展まで出された作品、普通なら「持ち帰り忘れた?」と思うのでは。
同級生だったら、その辺り気を利かせると思うんだけどなあ。
しかも絵の裏じゃなく表踏んでるし。Bも悪いけど、これはないと思う。
321 可愛い奥様 2013/03/15(金) 09:30:47.97 ID:8L2LB0CB0
>>318
人に気を使わせる前に持ち帰らなかった方が悪い、って話では?
人に気を使わせる前に持ち帰らなかった方が悪い、って話では?
319 可愛い奥様 2013/03/15(金) 09:19:23.34 ID:EHc345Vw0
自分がどの立ち位置にいるかによるな
私がA、娘の親ならそんなことしちゃだめだと言い訳無用で叱るけど
それ以外だったら
学校に高価な物は持っていかない、余分なお金は持っていかないと同じで
傷つけられるのが嫌だったらBは絵を早く持って帰るべきだった一択
今までの展示物に関しても担任は自分で外して持って帰れよと言っていたけど
持って帰らない、他人任せの生徒にうんざりしていた、学級委員に申し訳なく感じていたんじゃないの
Aは謝るのに納得いかないと思うわ、いいことをしたって思ってただろうし
無理に謝らせると担任の言うことを聞かない、皆の雑用をしない子になっちゃうだろうな
Bは泣いて抗議するなら今後雑用を全てやるべきだわ
私がA、娘の親ならそんなことしちゃだめだと言い訳無用で叱るけど
それ以外だったら
学校に高価な物は持っていかない、余分なお金は持っていかないと同じで
傷つけられるのが嫌だったらBは絵を早く持って帰るべきだった一択
今までの展示物に関しても担任は自分で外して持って帰れよと言っていたけど
持って帰らない、他人任せの生徒にうんざりしていた、学級委員に申し訳なく感じていたんじゃないの
Aは謝るのに納得いかないと思うわ、いいことをしたって思ってただろうし
無理に謝らせると担任の言うことを聞かない、皆の雑用をしない子になっちゃうだろうな
Bは泣いて抗議するなら今後雑用を全てやるべきだわ
320 可愛い奥様 2013/03/15(金) 09:25:22.35 ID:wZ4S01sX0
あ、でも自分がBの親だったら「あんたが悪い」と一喝するけどね。
ただ正直、心の中では「でも普通表踏むかなあ」と思ってしまう。
盗難の時も、高価な物は持っていかない・持っていった方が悪いのは
当然だけど、やっぱり盗んだ方もどうなんだろと思ってしまうから。
ただ正直、心の中では「でも普通表踏むかなあ」と思ってしまう。
盗難の時も、高価な物は持っていかない・持っていった方が悪いのは
当然だけど、やっぱり盗んだ方もどうなんだろと思ってしまうから。
322 可愛い奥様 2013/03/15(金) 09:34:09.39 ID:8MRpxVJJ0
>>320
そう思うの?
私は思わないな~
自分の躾の悪さを呪うのみ。
そう思うの?
私は思わないな~
自分の躾の悪さを呪うのみ。
323 可愛い奥様 2013/03/15(金) 09:43:38.08 ID:od/MZiso0
裁判(?)だったら、Bが悪い、というか、Bに文句を言う権利はない。
でも、自分の子だったら、全員を叱る!
平気で他人の作品を踏みつける子には、なって欲しくないわ。
でも、自分の子だったら、全員を叱る!
平気で他人の作品を踏みつける子には、なって欲しくないわ。
324 可愛い奥様 2013/03/15(金) 10:06:25.40 ID:dSL5pGdW0
Aの親の立場ならAを叱って謝らせる。
例え捨てるものでも絵を踏みつけるのはない。
でもBに対しては「そんなにギャーギャー言うなら持って帰ればいいのに」って思う。
Bの親の立場なら「お前に文句言う権利はない」って叱る。
自分の不手際でギャーギャー騒ぐのはみっともない。
Aに対して「作品を踏むのはなぁ」と思うかはどうだろう。
単純に「捨てるもん踏まれたくらいでギャーギャー騒ぐなみっともない」としか思わないかも。
第三者の立場なら、Bに「持って帰らなかった自分が悪いんでしょ」と諭しつつ、
こっそりAに「絵を踏むのはあまり良いことではない」と言うかな。
Bの前では言わない。調子づいて「捨てるもんでも踏むのは酷い」とか騒いでもウザいし。
例え捨てるものでも絵を踏みつけるのはない。
でもBに対しては「そんなにギャーギャー言うなら持って帰ればいいのに」って思う。
Bの親の立場なら「お前に文句言う権利はない」って叱る。
自分の不手際でギャーギャー騒ぐのはみっともない。
Aに対して「作品を踏むのはなぁ」と思うかはどうだろう。
単純に「捨てるもん踏まれたくらいでギャーギャー騒ぐなみっともない」としか思わないかも。
第三者の立場なら、Bに「持って帰らなかった自分が悪いんでしょ」と諭しつつ、
こっそりAに「絵を踏むのはあまり良いことではない」と言うかな。
Bの前では言わない。調子づいて「捨てるもんでも踏むのは酷い」とか騒いでもウザいし。
325 可愛い奥様 2013/03/15(金) 10:28:02.36 ID:CH3dF+N00
小中学生って泣いたもの勝ちみたいなとこあるよなーと思った
326 可愛い奥様 2013/03/15(金) 10:32:15.20 ID:Ag4pHlbK0
あるねw
327 可愛い奥様 2013/03/15(金) 10:36:35.27 ID:ptT/3a/x0
>>325
それは子供だけじゃないでしょうw
だから多くの男性は泣きグセのある女性をメンヘルとか地雷とレッテル貼って避けるんでしょうね。
実際業務中に泣くアホもいるし。
それは子供だけじゃないでしょうw
だから多くの男性は泣きグセのある女性をメンヘルとか地雷とレッテル貼って避けるんでしょうね。
実際業務中に泣くアホもいるし。
328 可愛い奥様 2013/03/15(金) 10:43:09.98 ID:Lh01rtKU0
どの立場の親でも自分の子を叱るけど、意味合いは違うわ。
A・娘「人の絵じゃなくていらない紙を使ったほうがよかったね。
Bちゃんが泣くほど悲しがったんだから、ちゃんと謝ろうね」
B「あんたが期限までにもって帰らなかったのが悪いんでしょ。文句を言う権利はないよ。
大切なものなら自分がしっかり管理しないとダメ」
正直、Bの態度はないわって思う。
よりによって自分の絵が…といろんな意味で悲しくなるのは理解できる。
絵を踏まれたってだけでなく、自分の絵をあえて踏んだ意味があるのかな?とか、
深読みする可能性もあるし。
でも、自分が持って帰らなかったから捨てられることになったものを、
その作業をしてくれてる人に怒れる立場ではないわって思う。
悲しい…はわかるけど、許せない!はわからないし、言える立場じゃない。
A・娘「人の絵じゃなくていらない紙を使ったほうがよかったね。
Bちゃんが泣くほど悲しがったんだから、ちゃんと謝ろうね」
B「あんたが期限までにもって帰らなかったのが悪いんでしょ。文句を言う権利はないよ。
大切なものなら自分がしっかり管理しないとダメ」
正直、Bの態度はないわって思う。
よりによって自分の絵が…といろんな意味で悲しくなるのは理解できる。
絵を踏まれたってだけでなく、自分の絵をあえて踏んだ意味があるのかな?とか、
深読みする可能性もあるし。
でも、自分が持って帰らなかったから捨てられることになったものを、
その作業をしてくれてる人に怒れる立場ではないわって思う。
悲しい…はわかるけど、許せない!はわからないし、言える立場じゃない。
330 可愛い奥様 2013/03/15(金) 10:57:34.41 ID:+oIiy3Dr0
Bって調子に乗ってると思う。受賞したのはごくろうさまだけど、
得意気にいつまでも貼っておくって図々しい。
得意気になってたから泣いちゃったし、
怒ったし責めたんでしょ?
自分の怠慢を棚にあげて、本当に図々しいよ。
Bの絵に興味がない人だって、クラスにいて当然なのに。
私が当事者以外だったら「くだらん・・」と思うだけで、
Aや娘を責める気にはならないなあ。
得意気にいつまでも貼っておくって図々しい。
得意気になってたから泣いちゃったし、
怒ったし責めたんでしょ?
自分の怠慢を棚にあげて、本当に図々しいよ。
Bの絵に興味がない人だって、クラスにいて当然なのに。
私が当事者以外だったら「くだらん・・」と思うだけで、
Aや娘を責める気にはならないなあ。
332 可愛い奥様 2013/03/15(金) 11:17:55.95 ID:Ii/JUoH70
単純に常日頃A&トピ主娘とBは仲良くなかったんだろうなと思うわ。
自分がもし彼らのクラスメートだったとしたら
Aやトピ主娘のほうと仲がよかった場合「泣くなんて大袈裟だよね~」
Bのほうと仲がよかった場合「絵に乗るなんて無神経なバカだよね~」
とか適当に話を合わせとくくらいのスタンスw
自分がもし彼らのクラスメートだったとしたら
Aやトピ主娘のほうと仲がよかった場合「泣くなんて大袈裟だよね~」
Bのほうと仲がよかった場合「絵に乗るなんて無神経なバカだよね~」
とか適当に話を合わせとくくらいのスタンスw
337 可愛い奥様 2013/03/15(金) 11:39:10.82 ID:Lh01rtKU0
>>332
そうだね。
まぁ、子供だけに限った話じゃないけど、
こういう物事が起きたとして、結局は普段からの人望がものをいうよね。
今回のことだけ見ていえば、Aが悪い、いやBが悪い、とかあるかも知れないけど、
普段からBがすぐ泣いて怒るタイプだったら「またかよ、うざい」だし、
普段Bがしっかりしてていい子だったら「たまたま持って帰るの忘れただけなのに絵を踏まれて可哀相」
になる。
そうだね。
まぁ、子供だけに限った話じゃないけど、
こういう物事が起きたとして、結局は普段からの人望がものをいうよね。
今回のことだけ見ていえば、Aが悪い、いやBが悪い、とかあるかも知れないけど、
普段からBがすぐ泣いて怒るタイプだったら「またかよ、うざい」だし、
普段Bがしっかりしてていい子だったら「たまたま持って帰るの忘れただけなのに絵を踏まれて可哀相」
になる。
336 可愛い奥様 2013/03/15(金) 11:35:16.27 ID:ct7bya4bO
これ、担任が一番悪いんじゃないBが納得できないなら、担任に慰謝料請求しちゃえば
Aとトピ娘は、担任の指示どおりってだけで、全然悪くないなあ
689 可愛い奥様 2013/03/20(水) 23:39:19.40 ID:tM3ftUz60
どちらが悪いと思いますか?
トピ主が来て解決した直後にレスしてる
dangan11が何だか気の毒だわw
Bさんが悪いです
dangan11
2013年3月20日 19:23
主任(担任)がバイトリーダー(学級委員)に
「ある時点(大掃除前)で持ち帰られてないものは処分しろと」指示を出したわけです。
娘さんとAくんは職務を全うしただけでなにも悪くありません。
バイト仲間のBさんも「処分する」と通告を受けてるわけですから、 「持って帰らない=処分されてもいい」ものに自分でしてしまったのです。
ここでBさんが泣いたり、抗議をしてくるようなら、正直周りはどんびきです。
「踏まれた」ことが問題なのかもしれませんが、 通常、「処分するものを大切にする」という発想はありません。
もし、通告がBさんの欠席した日に行われ、 娘さんとAくんがBさんにその旨を伝えないまま処分したのなら、 そこで初めてこの二人に配慮が足りないのでは?という話になりますが。
学校は社会に出るための訓練の場ですから、 学生の内にしか通じない変な優しさでBさんの気持ちを汲むより、 「ちゃんと持って帰らなかったあなたの落ち度」と教えるのが本人のためです。
こういう場合に「みんな悪い」は一番やってはいけないジャッジです。
690 可愛い奥様 2013/03/21(木) 00:01:40.60 ID:s5zSwj7e0
>>689
>卒業式まで数日有りましたので、
>担任の先生が必要な作品は持ち帰るようにと通達したその日のうちに処分されるとはBさんも思っていなかったようです。
これ、そのままだとしたら、期限をあいまいにした担任にも責任があるんじゃないの?
通達が出る→大掃除で剥がされる、が、たった一日の出来事なら、
通達された日の授業が終わった後に剥がして持って帰ろうとしてても、すでに処分されてたことになる。
担任もAも猶予なさすぎ。
>卒業式まで数日有りましたので、
>担任の先生が必要な作品は持ち帰るようにと通達したその日のうちに処分されるとはBさんも思っていなかったようです。
これ、そのままだとしたら、期限をあいまいにした担任にも責任があるんじゃないの?
通達が出る→大掃除で剥がされる、が、たった一日の出来事なら、
通達された日の授業が終わった後に剥がして持って帰ろうとしてても、すでに処分されてたことになる。
担任もAも猶予なさすぎ。
トピ主追加レス【小町より】
大変遅くなりましたが、多くのご回答,ご意見をありがとうございました。
担任の先生(男性)は教育熱心で学習指導,進路指導には定評が有りますが、生徒指導にはあまり関心を示すような先生ではなく、事務的に二人の学級委員に掲示物を剥がすように命じたようです。
A君は学業成績は学年でもトップクラスですが、今回のような件に細かい配慮等が出来るような子ではなく、Bさんが絵画を持ち帰らなかった時点でただのゴミと判断したようです。
次女は気が強く勝ち気で男性的で大雑把な性格で、そのような背景が今回の事件につながったようです。
Bさんはと言うと性格が温厚で優しく気が弱い子で、その事が次女が直ぐに謝罪した原因になっていて、Bさんが次女やA君と似たような性格でしたら、間違いなく衝突していたと思います。
卒業式まで数日有りましたので、担任の先生が必要な作品は持ち帰るようにと通達したその日のうちに処分されるとはBさんも思っていなかったようです。
大変遅くなりましたが、多くのご回答,ご意見をありがとうございました。
担任の先生(男性)は教育熱心で学習指導,進路指導には定評が有りますが、生徒指導にはあまり関心を示すような先生ではなく、事務的に二人の学級委員に掲示物を剥がすように命じたようです。
A君は学業成績は学年でもトップクラスですが、今回のような件に細かい配慮等が出来るような子ではなく、Bさんが絵画を持ち帰らなかった時点でただのゴミと判断したようです。
次女は気が強く勝ち気で男性的で大雑把な性格で、そのような背景が今回の事件につながったようです。
Bさんはと言うと性格が温厚で優しく気が弱い子で、その事が次女が直ぐに謝罪した原因になっていて、Bさんが次女やA君と似たような性格でしたら、間違いなく衝突していたと思います。
卒業式まで数日有りましたので、担任の先生が必要な作品は持ち帰るようにと通達したその日のうちに処分されるとはBさんも思っていなかったようです。
697 可愛い奥様 2013/03/21(木) 07:16:00.93 ID:RJ07RJeZO
>>690
>>336で終わりだと思う
トピ主娘は謝罪の必要なし
父親のたとえも悪い
>>336で終わりだと思う
トピ主娘は謝罪の必要なし
父親のたとえも悪い
トピ主追加レス【小町より】
その後、Bさんは娘の上履きの足跡だらけになってしまった絵を持ち帰ったそうです。
そこまで大事にしている絵をなぜ直ぐに持ち帰ってくれなかったのかという思いとそんな大事な絵を汚してしまったと言う思いが次女の中で錯綜したようで、その事を家族で話し合いますと,Bさんと似たような性格の長女も「捨てられてしまったら諦めもつくけれど、踏みにじられるのを目の当たりにしたらすごいショック。」と言っていました。
主人は娘二人が父の日に作った手作りのゴルフクラブカバーを持ち出して来て、
「これはだいぶ古くなってきた。古くなってきたからといって床に落として踏みつけて捨てたらどう思う?」と次女に聞きました。
次女は「滅茶腹立つ、やられたら当分お父さんと口よう聞かん。」と答えると、
主人は「お前がした事は当分口も聞きたくなくなるような事だ。」
と返しますと次女は吹っ切れたようです。 翌日Bさんに謝罪に行きますと、先方からも
「私の方こそ直ぐに絵を外さないで嫌な思いさせてしまってごめん。」
と謝ってくれて直ぐに和解したそうです。
大雑把で男前(?)な性格の次女に今回の一件は良い経験になったと思います。
その後、Bさんは娘の上履きの足跡だらけになってしまった絵を持ち帰ったそうです。
そこまで大事にしている絵をなぜ直ぐに持ち帰ってくれなかったのかという思いとそんな大事な絵を汚してしまったと言う思いが次女の中で錯綜したようで、その事を家族で話し合いますと,Bさんと似たような性格の長女も「捨てられてしまったら諦めもつくけれど、踏みにじられるのを目の当たりにしたらすごいショック。」と言っていました。
主人は娘二人が父の日に作った手作りのゴルフクラブカバーを持ち出して来て、
「これはだいぶ古くなってきた。古くなってきたからといって床に落として踏みつけて捨てたらどう思う?」と次女に聞きました。
次女は「滅茶腹立つ、やられたら当分お父さんと口よう聞かん。」と答えると、
主人は「お前がした事は当分口も聞きたくなくなるような事だ。」
と返しますと次女は吹っ切れたようです。 翌日Bさんに謝罪に行きますと、先方からも
「私の方こそ直ぐに絵を外さないで嫌な思いさせてしまってごめん。」
と謝ってくれて直ぐに和解したそうです。
大雑把で男前(?)な性格の次女に今回の一件は良い経験になったと思います。
700 可愛い奥様 2013/03/21(木) 09:59:50.24 ID:tjy3vQ2P0
>>697
私はそうは思わない。トピ主娘も悪い。
普通、その状況なら捨てる前に同級生に一言聞くだろうし、
やっぱり踏みつける行為はできない。人として。
融通の利かない人間は社会では使えないよ。Bばかり責める人は大丈夫?
私はそうは思わない。トピ主娘も悪い。
普通、その状況なら捨てる前に同級生に一言聞くだろうし、
やっぱり踏みつける行為はできない。人として。
融通の利かない人間は社会では使えないよ。Bばかり責める人は大丈夫?
691 可愛い奥様 2013/03/21(木) 00:12:53.02 ID:Q9iSyIPV0
>>689
これ、最初はBが悪いと思っていたけど、話に嘘がないとしたら、担任の指示がおかしいと思うわ。
剥がして持ち帰るまで、多く見積もって半日くらいしかない。
クラス委員に剥がしてもらって、どっかに一日おいて処分するとか、そういうやり方もあるのに。
これは巻き込まれた子ども全員かわいそう。
これ、最初はBが悪いと思っていたけど、話に嘘がないとしたら、担任の指示がおかしいと思うわ。
剥がして持ち帰るまで、多く見積もって半日くらいしかない。
クラス委員に剥がしてもらって、どっかに一日おいて処分するとか、そういうやり方もあるのに。
これは巻き込まれた子ども全員かわいそう。
692 可愛い奥様 2013/03/21(木) 01:06:40.54 ID:ag71QjzL0
>>689
父親の例え話もなんかずれてるような気がする
それで納得できてるんならいいのかもしれないけどさw
父親の例え話もなんかずれてるような気がする
それで納得できてるんならいいのかもしれないけどさw
元スレ:
発言小町【語る】2013/3/11~
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1362927609/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1362927609/
これが取引先がどうとかの話だったら大変な事
こういうずさんさが先生はまかり通るから入学の書類やらの説明も何かがぬけてたりする