398 名無しさん@HOME 2013/02/01(金) 13:58:21.70 ID:
皆さんの実家と義実家は、どの程度の距離感ですか?
私の実家は現役の両親と、独身の兄の3人家族。義実家は引退したウトと、現役トメの2人。コトメは他県へ嫁いでいます。
やや張り切りすぎるところもあるものの、普段は良トメなんですが、何かにつけて「親戚なんだから」と言って私の実家と一緒に食事したがります。
実親も私の立場を考えて、年に1度くらいは場を設けてくれるのですが、トメにはそれでは足りないようです。
これってよくあることですか?
先ほどトメから会食希望メールがきて、ちょっと面倒臭いです…。
私の実家は現役の両親と、独身の兄の3人家族。義実家は引退したウトと、現役トメの2人。コトメは他県へ嫁いでいます。
やや張り切りすぎるところもあるものの、普段は良トメなんですが、何かにつけて「親戚なんだから」と言って私の実家と一緒に食事したがります。
実親も私の立場を考えて、年に1度くらいは場を設けてくれるのですが、トメにはそれでは足りないようです。
これってよくあることですか?
先ほどトメから会食希望メールがきて、ちょっと面倒臭いです…。
399 名無しさん@HOME 2013/02/01(金) 14:11:57.05 ID:
>>398
どちらの実家も近いけど結婚して20年強
親同士はお中元とお歳暮のお礼の電話でしかお付き合いはないよ
顔を合わしたのは実家の葬式に参列してくれた時の1回だけ
どちらの実家も近いけど結婚して20年強
親同士はお中元とお歳暮のお礼の電話でしかお付き合いはないよ
顔を合わしたのは実家の葬式に参列してくれた時の1回だけ
400 名無しさん@HOME 2013/02/01(金) 14:11:58.49 ID:
>>398
日本の民法では、子の配偶者の両親は親戚に該当しないことになってる。
一般的にも他人だから、そんな付き合いしないと思う。少なくともうちはない。
日本の民法では、子の配偶者の両親は親戚に該当しないことになってる。
一般的にも他人だから、そんな付き合いしないと思う。少なくともうちはない。
401 名無しさん@HOME 2013/02/01(金) 14:14:50.06 ID:
家族や親戚の範囲がわからないトメ多すぎだな
402 398 2013/02/01(金) 14:23:42.55 ID:
やっぱり変わってますよね。
盆暮れ正月に加えてGWなども会食希望。
加えて、私の父方が少し古い寺なんですが、そこにも遊びに行きたいと言われます。
当代は伯父で、父ではないのに。
私の母が2ヶ月入院した時も、月に2回はお見舞い。
心配してくれるのは嬉しいですが、来すぎ。
母もゆっくりできないからと伝えてもダメ。
お見舞いには必ず食料持参でした。
病院食(美味しい)も食べ切れないと言ってるのに。
夫が諌めても、私がお断りしてもめげません。
秋には、コトメの義妹の結婚式に出席したそうです。
トメ強すぎて辛いです。
盆暮れ正月に加えてGWなども会食希望。
加えて、私の父方が少し古い寺なんですが、そこにも遊びに行きたいと言われます。
当代は伯父で、父ではないのに。
私の母が2ヶ月入院した時も、月に2回はお見舞い。
心配してくれるのは嬉しいですが、来すぎ。
母もゆっくりできないからと伝えてもダメ。
お見舞いには必ず食料持参でした。
病院食(美味しい)も食べ切れないと言ってるのに。
夫が諌めても、私がお断りしてもめげません。
秋には、コトメの義妹の結婚式に出席したそうです。
トメ強すぎて辛いです。
403 名無しさん@HOME 2013/02/01(金) 14:35:05.67 ID:
ど田舎の人なのかな
404 名無しさん@HOME 2013/02/01(金) 14:52:24.51 ID:
ま、お互いが仲良くやりたいのならそれを止めることもないけど、
どちらかがやりたくないのにそれを要求されても、
それを呑む間柄ではないのは確かだよね。
どちらかがやりたくないのにそれを要求されても、
それを呑む間柄ではないのは確かだよね。
405 名無しさん@HOME 2013/02/01(金) 15:26:12.29 ID:
トメがめげないなら、こっちもめげちゃダメ
根競べだね
根競べだね
406 398 2013/02/01(金) 16:14:02.55 ID:
トメは明言は避けますが、東北出身です。
ウトは空気なので判りませんが、私の両親、特に母は会食を歓迎していません。
毎回のように、「都合がつかないので」などと回避していますが、はっきり言わないと解らないんだろうなぁ…。
今回のメールは、来週末に私達夫婦と義両親のみで食事ということになりました。
3連休なんだから、ゆっくりしたかったのに。
長々失礼しました。
ウトは空気なので判りませんが、私の両親、特に母は会食を歓迎していません。
毎回のように、「都合がつかないので」などと回避していますが、はっきり言わないと解らないんだろうなぁ…。
今回のメールは、来週末に私達夫婦と義両親のみで食事ということになりました。
3連休なんだから、ゆっくりしたかったのに。
長々失礼しました。
407 名無しさん@HOME 2013/02/01(金) 19:09:55.30 ID:
>>406
うちは両親と私が東北出身だけど両家の繋がりはほぼ無いよ
東北とか関係なく姑さんがいわゆる距離なしなんじゃないかな
めげないなら遠慮なく断ればいいよ
うちは両親と私が東北出身だけど両家の繋がりはほぼ無いよ
東北とか関係なく姑さんがいわゆる距離なしなんじゃないかな
めげないなら遠慮なく断ればいいよ
408 名無しさん@HOME 2013/02/01(金) 20:33:54.62 ID:
トメ友達いないんだろか。暇過ぎでしょw
409 398 2013/02/01(金) 21:32:31.46 ID:
>>407
東北でも、そんな習慣はないんですね。失礼しました。
出身地の違いと思い込もうとしていましたが…
やはりトメ自身の問題ですか。
>>408
トメは働いていて、よく同僚の方とも飲み会など出かけます。
定年近いですが、看護師です。
式から2年以上経つのですが、未だに可愛い末っ子長男の結婚に、はっちゃけ続けているのかもしれませんね。
東北でも、そんな習慣はないんですね。失礼しました。
出身地の違いと思い込もうとしていましたが…
やはりトメ自身の問題ですか。
>>408
トメは働いていて、よく同僚の方とも飲み会など出かけます。
定年近いですが、看護師です。
式から2年以上経つのですが、未だに可愛い末っ子長男の結婚に、はっちゃけ続けているのかもしれませんね。
410 名無しさん@HOME 2013/02/02(土) 06:33:59.32 ID:
変な宗教でもやってるんじゃない?
411 名無しさん@HOME 2013/02/02(土) 08:01:40.35 ID:
単純に性格なだけでしょ
412 名無しさん@HOME 2013/02/02(土) 09:01:45.40 ID:
たぶん友達感覚なんじゃないかと思う
会食というか友人との飲み会みたいな感じ
とにかく家にいられない、一人でいられない
スケジュールが埋まっていないと不安!というタイプ
仕事辞めたらもっと誘いが来たりする
会食というか友人との飲み会みたいな感じ
とにかく家にいられない、一人でいられない
スケジュールが埋まっていないと不安!というタイプ
仕事辞めたらもっと誘いが来たりする
413 名無しさん@HOME 2013/02/02(土) 09:14:57.34 ID:
知ってる人=友達なのかな。
うちはウトがそのタイプで、若い頃(夫が子供の頃)は
飲み屋でその日知り合った人を家に連れてきて
そのまま泊めて朝食食べさせて送り出したって事が
多々あったそうだ。
当然、うちの親とも交流したがってるけど
自称窓際サラリーマンのウトと、自営・定年なし跡取りなしの父とでは
都合が合わなさ過ぎて無理。
仕方ないので私が酒の相手をしてる。
タダ酒最高。
うちはウトがそのタイプで、若い頃(夫が子供の頃)は
飲み屋でその日知り合った人を家に連れてきて
そのまま泊めて朝食食べさせて送り出したって事が
多々あったそうだ。
当然、うちの親とも交流したがってるけど
自称窓際サラリーマンのウトと、自営・定年なし跡取りなしの父とでは
都合が合わなさ過ぎて無理。
仕方ないので私が酒の相手をしてる。
タダ酒最高。
654 名無しさん@HOME 2013/03/08(金) 12:20:45.31 ID:
少し前に、実家・義実家ぐるみでの付き合いを規模する義母の事を書き込ませて頂いた398です。
昨日、義姉からメールで、嫁ぎ先のお祭り?にウトメと夫と私で来ないかと連絡がありました。
夫は「付き合ってやってくれない?」と言っていますが、行きたくありません。
結婚前に連れて行かれた事があるのですが、義兄実家で、義兄親戚が集まって飲み食いするだけの会で、何のお祭りなのかも解りませんでした。
私からすれば義兄実家などは全くの他人ですし、呼ばれる意味も解りません。
ウトメも楽しみにはしていないようで、私達夫婦が送り迎えをする行き帰りの車中では、ずっと文句を垂れています。
そんなに嫌ならば、お断りしたら良いだけだと思うのですが…。
しかも呼ばれた日は、私の母の誕生日前日の日曜日で、私は実母に会いに行くつもりでいました。
昨日は夫に「正直言って、行きたくない」と言いましたが、なんとなく流されたような気がします。
なぜ誘うのか、本当に理解できません。
昨日、義姉からメールで、嫁ぎ先のお祭り?にウトメと夫と私で来ないかと連絡がありました。
夫は「付き合ってやってくれない?」と言っていますが、行きたくありません。
結婚前に連れて行かれた事があるのですが、義兄実家で、義兄親戚が集まって飲み食いするだけの会で、何のお祭りなのかも解りませんでした。
私からすれば義兄実家などは全くの他人ですし、呼ばれる意味も解りません。
ウトメも楽しみにはしていないようで、私達夫婦が送り迎えをする行き帰りの車中では、ずっと文句を垂れています。
そんなに嫌ならば、お断りしたら良いだけだと思うのですが…。
しかも呼ばれた日は、私の母の誕生日前日の日曜日で、私は実母に会いに行くつもりでいました。
昨日は夫に「正直言って、行きたくない」と言いましたが、なんとなく流されたような気がします。
なぜ誘うのか、本当に理解できません。
656 名無しさん@HOME 2013/03/08(金) 12:32:53.15 ID:
八方美人は自分より格下と思う相手には無理を押し付けるそうな。
「行きたくない」じゃなくて「行かない」とハッキリ言わなきゃ駄目だと思う。
送り迎えも止めちまえ。パシリに使える良い嫁と認定されたら面倒だ。
「行きたくない」じゃなくて「行かない」とハッキリ言わなきゃ駄目だと思う。
送り迎えも止めちまえ。パシリに使える良い嫁と認定されたら面倒だ。
657 名無しさん@HOME 2013/03/08(金) 14:04:35.90 ID:
「母と会う約束があるから無理。あなただけで行って」
でいいじゃない
コトメの義実家なんて思いっきり他人じゃん
でいいじゃない
コトメの義実家なんて思いっきり他人じゃん
658 名無しさん@HOME 2013/03/08(金) 15:42:46.69 ID:
誕生日の前日の日曜日ってことは
その日が実質誕生パーティーwの日だよね
先約があるから無理、でいいじゃん
その日が実質誕生パーティーwの日だよね
先約があるから無理、でいいじゃん
659 名無しさん@HOME 2013/03/08(金) 17:13:19.48 ID:
ズルズルと関係が続く前にキッパリ断ったほうがいいよ
実母のほうが大事だし、前日に疲れるイベントは嫌よね
実母のほうが大事だし、前日に疲れるイベントは嫌よね
661 名無しさん@HOME 2013/03/08(金) 20:14:10.33 ID:
>>654
それって義姉だって社交辞令だったのにまさか本当に来るとは…ってな状況では?
それって義姉だって社交辞令だったのにまさか本当に来るとは…ってな状況では?
660 654 2013/03/08(金) 19:29:58.89 ID:
皆さん、レスありがとうございます。
私も義兄親戚は他人だと考えていますし、夫にもそのように言いました。
また、ウトメも夫も私と同じように行きたくないと思っているにも関わらず、断るという頭がないのがおかしいなと…。
夫には改めて行きたくない旨、しっかりと伝えてみようと思います。
誰も望まない訪問なんて、馬鹿らしいですものね。
吐き出してスッキリしました。
皆さんありがとうございました。
私も義兄親戚は他人だと考えていますし、夫にもそのように言いました。
また、ウトメも夫も私と同じように行きたくないと思っているにも関わらず、断るという頭がないのがおかしいなと…。
夫には改めて行きたくない旨、しっかりと伝えてみようと思います。
誰も望まない訪問なんて、馬鹿らしいですものね。
吐き出してスッキリしました。
皆さんありがとうございました。
元スレ:
【常識?】義実家おかしくない?54【非常識?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1356768603/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1356768603/
これ本当?