421 おさかなくわえた名無しさん 2013/03/12(火) 16:28:45.85 ID:YGX0y7Uq
流れ切って失礼

今、現在進行形で彼と気まずくなってる
気持ちがどんどんさめてきてるから、このまま別れることになると思う

去年から同棲始めて、2人とも犬好きだったので、わんこを買ってきた
ところが、1ヵ月くらいして動物病院に連れていったら「先天性の疾患がある」と診断された
買ったお店に彼が抗議をしにいったら謝罪されて
「健康な子犬と交換」か「買った代金の返還(犬はこっちで飼い続ける)」か選んでくれと言われたって
彼は、「健康な子犬と替えてもらおう」と言う
けど、名前つけて1ヵ月も可愛がって私としては手放したくない・・・というか、生き物を『交換』って考えが絶対おかしいと思う
ちなみに、わんこの代金は7万ほど
彼の言い分は「金を返して貰っても手術とか、医療費ですぐ吹っ飛ぶ。替えて貰った方が得」
話合いは全然平行線で、彼はどんどん不機嫌になって
「じゃあこれからその犬にかかる金と手間は全部、そっちがみるならいい。俺は俺で新しい子犬を買ってくる」と言い出してる
ここまで考え方の合わない人だとは思わなかった。これから一緒にやっていくのは無理っぽい・・・

422 おさかなくわえた名無しさん 2013/03/12(火) 16:32:39.76 ID:SawfS69d
別れてもいいから最後までその病気の犬の面倒は見てくれよな

423 おさかなくわえた名無しさん 2013/03/12(火) 16:40:51.98 ID:zccASWvw
どっちが正しいとかないと思うけどね
犬なんてしょせん人間を楽しませるためにいるって人もいるだろうし
ちゃんと話し合っておかなかったのが原因
手放したくない421が見てあげて


426 421 2013/03/12(火) 16:50:56.32 ID:YGX0y7Uq
>>423
まあそうだね
実際まずは手術とか、お金がからんでくるし無理に彼に出せとも言えない
彼の方が頭が良いのかも知れない
ただ、私は、この間まで可愛がってた生き物を、「取り替えた方が得」と言えてしまう人とこれからも共同生活は出来ないと思った

431 おさかなくわえた名無しさん 2013/03/12(火) 16:54:06.72 ID:IffQfPiw
>>426
>これからも共同生活は出来ないと思った
うむ
別にどっちも間違っちゃいないけど、考え方のかなり根本の部分での相違だから
関係を続けるのは慎重になったほうが良いだろうな

424 おさかなくわえた名無しさん 2013/03/12(火) 16:41:42.76 ID:7OwUVOXZ
犬を買う≠犬を飼う

425 おさかなくわえた名無しさん 2013/03/12(火) 16:49:48.38 ID:AFu6S9VU
>生き物を『交換』って考えが絶対おかしいと

でもそれ言ったら生き物を『購入』したわけだろ。
それもどうよ?

まあ、あなたの一ヶ月でも名前をつけて可愛がった気持ちも、彼の気持ちも、わからんでもない。


428 おさかなくわえた名無しさん 2013/03/12(火) 16:51:42.23 ID:IffQfPiw
>>423>>425
同意

432 おさかなくわえた名無しさん 2013/03/12(火) 16:54:27.44 ID:VH0GXmxN
>>423
>>425
どう判断してもその犬が生き物は生き物であることは揺るがない
「いるだろうし」とか「購入したわけだろ」とかってのは人間の都合いい理屈だよそりゃ

433 おさかなくわえた名無しさん 2013/03/12(火) 16:57:55.40 ID:IffQfPiw
>>432
>人間の都合いい理屈だよそりゃ
その通りだけど、上でレスしてる人たちは
みんなそれを承知の上で言ってるわけだが

435 おさかなくわえた名無しさん 2013/03/12(火) 17:07:27.91 ID:VH0GXmxN
>>433
カネで買う対象物であるからといって、
不都合が出たときにそのことを引き合いに出すのは
「それが生き物であること」に鑑みていかがなものかと言っている。
モノならともかく。

427 おさかなくわえた名無しさん 2013/03/12(火) 16:51:27.30 ID:yvGh+kJb
これまた難しい案件だね。
「自分ならどうするか」だけしかないような。


429 おさかなくわえた名無しさん 2013/03/12(火) 16:52:47.69 ID:uZk8whRx
正直難しい判断だな
両方の気持ちはわかる

430 おさかなくわえた名無しさん 2013/03/12(火) 16:53:51.61 ID:uZk8whRx
ちなみにその彼だって、「じゃあ、自分の子に先天性の異常があったら捨てる」
っていう思考にはならんと思う。それは別。

434 おさかなくわえた名無しさん 2013/03/12(火) 17:03:17.89 ID:fPU8ZA8h
難しい問題だね。
交換してもらった場合、そのわんこはどこへ行くのかも気になるけど
かといって初めからそのわんこの疾患にペットショップが気がついてたらどうだったのかとか
そのわんこを飼い続けるのは大変だとも思うけど
一ヶ月飼って情が移ってしまったのを手放すのも辛い

自分がその状況になった時どうなるだろうと考えてもすぐには答えが出なそう。
初めから疾患のないわんこを飼っていたらそんな問題は起きなかったけど
そういう考え方の相違って、今後出てきた可能性があったから
「君達これで話し合いなさい」と出された試練なんかなとか思ってしまう


436 おさかなくわえた名無しさん 2013/03/12(火) 17:08:49.60 ID:VH0GXmxN
>>434
ある意味これはもう哲学の域に行く問題だよね。
自分も考えさせられました。反論があることも含めて。
自分はもうこれで引きます。

438 おさかなくわえた名無しさん 2013/03/12(火) 17:21:52.00 ID:ffXM/CBt
>>434
ペットショップに引き取ってもらったらやっぱり処分だろうね
だったらやっぱりちゃんと最期を看取ってあげたほうがそのわんこも幸せだと思う
人間側がつらいけど。。

437 おさかなくわえた名無しさん 2013/03/12(火) 17:11:49.29 ID:VH0GXmxN
ちなみに自分は、
それがどれだけ最初に引き取った時点でわからなかったことでも、
それがどれだけ早期に判明しても、
それがどれだけペット屋に責任があっても、
そして仮に先が短いことが判っていても、
いったん招いた子は、最後まで面倒を見るのが人間だと思います。
いったん引くと書いてからレスしてしまってごめん。

439 おさかなくわえた名無しさん 2013/03/12(火) 17:22:18.16 ID:yvGh+kJb
だから最初から答えなんて出ないんだってw
こういう問題に対して自分だったらどうするじゃなくて、「人間」という大きなくくりで語っちゃう奴とは
うまくやっていけないと思う。
ペット屋だって最初からわかってたらどうするかなんて想像するとね・・・
でもペット屋も人間だしね。

440 おさかなくわえた名無しさん 2013/03/12(火) 17:35:34.31 ID:61ffUfaF
赤ちゃんが先天的に障害持ってた場合どうするかにも通じる
(勿論同じではないけれど)価値観だと思うから根深いよね。

441 おさかなくわえた名無しさん 2013/03/12(火) 17:52:20.66 ID:VpYSLQkd
動物好きでDV夫だった知人を知ってるからなあ~
あんまりこういうことで、判断はできん気がする

442 おさかなくわえた名無しさん 2013/03/12(火) 17:53:48.41 ID:VpYSLQkd
知人を知ってるのは当たり前だった

444 おさかなくわえた名無しさん 2013/03/12(火) 18:06:04.83 ID:7OwUVOXZ
ペットショップで売られている犬猫の大半は人間の都合のいいように交配を繰り返した種
ある日ペットショップで猫を見てたら「お気に入りの仔はいましたか?」と聞かれて肝を抜かれた
命が店で売られている事に鈍感な奴ばっかりだわ


446 おさかなくわえた名無しさん 2013/03/12(火) 19:00:12.75 ID:jOS05AcE
>>444
近所に犬♀を台に縛りつけてまで交配させてるペットショップがあったの思い出した

445 おさかなくわえた名無しさん 2013/03/12(火) 18:38:34.15 ID:ZIYpYV//
彼氏は自費であたらしい子犬買うっていうならそれはそれでいいんじゃないかと思ってしまったw
返してもらった金で新しいの買ってくるから!みたいな展開じゃなくてよかったw

447 おさかなくわえた名無しさん 2013/03/12(火) 19:35:19.29 ID:0LZ101Bb
まあ同棲の段階で飼うのが軽はずみだわな

448 おさかなくわえた名無しさん 2013/03/12(火) 19:40:07.98 ID:pX7D/u6W
そうか?
この場合は同棲の段階で飼っておいて良かったと思うんだが。

449 おさかなくわえた名無しさん 2013/03/12(火) 19:43:53.79 ID:Op2n7cf+
たしかにそもそも同棲でよく下調べもせず、十年近く生きるような生き物を簡単に買うところから考えなしだなぁと思うわ
本当にその犬が欲しかったならブリーダーで先天性の病気下調べして…ってすると思うけど。
彼氏も投稿者も無責任極まりない

454 おさかなくわえた名無しさん 2013/03/12(火) 20:35:52.36 ID:8IokTH6+
>>449
自分は個人的にはペットショップ制は反対派だけど、
>>421を無責任とは思わないわ。だって無責任ってのは
命を引き取った責任を取らずに放棄する事だよね?
421は彼氏の事は無理って思っても、
犬に関してはこれからも飼い続けるみたいじゃないか。

455 おさかなくわえた名無しさん 2013/03/12(火) 20:44:55.81 ID:Op2n7cf+
>>454
そうだねなんか熱くなってしまったごめん
>>421
手もお金もがかかるとおもうけど最後まで面倒みてあげてほしい

450 おさかなくわえた名無しさん 2013/03/12(火) 19:57:54.12 ID:pX7D/u6W
病気が見つかったときの店の対応から考えれば、
店でも売る前に病気については調べてるんじゃないの?

451 おさかなくわえた名無しさん 2013/03/12(火) 20:10:20.99 ID:Op2n7cf+
犬が本気で欲しかったなら少し調べればペットショップで買うなんてことにならないよねって話だよ
その時点で半分ノリみたいな感じで買ったんだろうし。
それで病気判明しました、彼氏と意見違えました、冷めたので別れると思いますって
なんかどこまでいっても軽いなぁってこと

452 おさかなくわえた名無しさん 2013/03/12(火) 20:16:04.19 ID:e5PH2EQZ
>>451
それはお前が重すぎるわ

453 おさかなくわえた名無しさん 2013/03/12(火) 20:27:25.42 ID:Op2n7cf+
>>452
犬は十年生きるんだよ?小型犬なら15年近く生きる
そこまで調べて飼うことのどこが重い?当たり前だと思うけどね
これ投下した人も結果病気持ちだから要らないっていう男の「軽さ」に冷めたんじゃないの??

456 おさかなくわえた名無しさん 2013/03/12(火) 22:29:56.43 ID:Z97qg7pi
そもそも二人の論点が違うというところが問題で
彼は買った物に関する補償問題。
421は生き物に対する自分たちの責任問題。
それぞれ別の事を話し合おうとしている。

てか、健康な犬と交換じゃなくて
今の犬はそのままで、健康な犬ももらうじゃだめなん?とか
個人的には思いましたw


504 おさかなくわえた名無しさん 2013/03/13(水) 18:44:34.92 ID:ZcncCPOu
>>421
その判断の違いが、よく言う価値観の違いってやつだろうね。
俺も、1ヶ月面倒見てきた犬を病気だからといって割り切って交換する人間とは
友達にはなれても、伴侶としてはみれないな。
別れたほうがいいよ。

505 おさかなくわえた名無しさん 2013/03/13(水) 18:53:23.82 ID:ZcncCPOu
>>421
大事なこと言い忘れた。
袖すり合うも他生の縁ていうけど、
これは、ささいなできごとでも、それは単なる偶然ではなく、
すべて前世からの因縁によるもの。だから、どんなささやかな
出会いも大切にせよって言葉なんだけど、
その犬に出会ったことで、あなたの人生は大きく変わりそうなんだよね?
彼氏と別れることで良いほうに変るのか悪いほうに変るのかは
わからないけどとても大事な価値観の違いに気づかせてくれたわんこだ

その縁を大切に最後まで面倒見てほしいと思う。

548 おさかなくわえた名無しさん 2013/03/14(木) 01:03:19.31 ID:TdBH0JBB
>>421
犬なんて長生きする生物を結婚しているならまだしも「同棲」の記念で飼うなバカタレ
その時点で無責任すぎる


元スレ: 百年の恋も冷めた瞬間!★147年目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1362377755/