【既女】発言小町【語る】2012/8/25~

605 可愛い奥様 2012/09/02(日) 20:57:43.78 ID:2RUfuPMK0
隣家の奥さんを怒らせてしまったようです

当方70代後半の主婦です。
二世帯住宅に住んでおりますが隠居はせず
40代の息子夫婦は2階に住ませています。
(孫は今春、進学のため家を出て行きました)

息子夫婦が共働きのため、町内会の仕事などは引きうけ
ご近所の奥さん達とのコミュニケーションも
全て私がしている状態です。

先日、町内会の行事がありましたとき
お隣の奥さんがご夫婦で参加されていましたので
声をかけたときのことです。
親しみを込めて旦那さんのことを「お父さん」、
奥さんのことを「お母さん」と呼んだところ
奥さんの方がとても嫌な表情をされたように見えました。
しかし気のせいと思い、その後もお父さん、お母さんと
呼び続けていたところ、奥さんが険しい表情で
「その呼び方はちょっとやめてください」と言ってきたのです。

私は驚きと同時に何故自分が悪者扱いされなければいけないのか理解できず
咄嗟に「お父さんじゃなくてお兄さんの方がよかった?」
と言い返してしまいました。

ご夫婦はその後なにも言わず、数分後町内の行事自体を後にされましたが
納得のいかない私はお隣の奥さんの気難しさに不快な気分になりました。

お隣のご夫婦は30代半ばですが、子供はいません。
子供のいない夫婦をお父さん、お母さんと呼んではいけなかったのでしょうか。

近所の人達に話しても私は悪くないと言ってくれますが
その一件以降お隣とは気まずい雰囲気のまま今に至ります。

感想などいただければ幸いです。

発言小町:http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0902/536808.htm?o=0&p=0


70代後半でこの常識。
今まで一度もトラブルに遭ったことがなかったんだろうか?
遭っても気付かなかったのかな。

607 可愛い奥様 2012/09/02(日) 21:42:22.83 ID:7Rr4CgW90
>>605
気付かなかった(ことにしている)方に一票。
相手に嫌だといわれた時点で素直に謝ればそれで終わった話なのに
わざわざ嫌味な言い方で返しているね。
底意地の悪さが見えるわ。

613 可愛い奥様 2012/09/02(日) 22:57:39.75 ID:XGa2+o5/0
>>605
トピ主が毒蝮三太夫かみのもんたでない限りNG。


625 可愛い奥様 2012/09/03(月) 09:16:43.64 ID:qnevgOE70
>>605
隣の家の人でしょ?なんで苗字で呼ばないんだろう
70代だと隣家の苗字も知らないのかしら
小梨30代半ばって知ってて苗字知らないのかしらww
つか天然を装い町内会で隣家をハブりたい気満々に見える

626 可愛い奥様 2012/09/03(月) 11:11:41.34 ID:VJJnJRkC0
>>625
自己紹介で【隠居せず2階に40代の息子夫婦を住ませています】って書くくらいだから
近所でも評判のうざいおばあさんなんだろうなあって思ったよ
ひたすらお隣のご夫婦が気の毒だわ


627 可愛い奥様 2012/09/03(月) 11:27:08.52 ID:qnevgOE70
>>626
あーそれ私も最初に読んでひっかかった所だ
子供産んで育ててその子供と同居して孫まで立派に進学させたアテクシ勝ち組!世界はアテクシ中心に回って以下略
ってのがプンプン臭ってくるね
孫はばあちゃんがウザ過ぎて進学を理由に出てったに1票
そろそろ嫁が別居か離婚を行動に移す時期かもね

630 可愛い奥様 2012/09/03(月) 12:18:53.89 ID:GVlL3zUk0
>>605
子どもいないの知ってて、何でお父さん、お母さんて呼んだんだろう?
追加レスが気になるけど
「誤解されたようです」「大変ショックを受けております」
から始まりそうだ。

634 可愛い奥様 2012/09/03(月) 13:11:40.98 ID:S+5jtuuZ0
>>630
奥さん、旦那さんでいいじゃんね
親しみをこめたつもりなんだろうけど気持ち悪い

635 可愛い奥様 2012/09/03(月) 13:16:01.98 ID:5E4BCkJk0
>>630
子どもの有無だけじゃなくて、70代後半で40代の息子がいるのに
息子より若い30代夫婦を「お父さん、お母さん」呼ばわりできる神経がすごい


637 可愛い奥様 2012/09/03(月) 13:54:36.47 ID:olCrSTHd0
ベビーカーを押していたり、小さな子供の手を引いている夫婦なら、
互いの年齢は関係なく、お父さん・お母さんって呼ぶことあると思うけどね。
「子供がいないとわかっていて」というのが理解に苦しむよね。
子供を欲しがっているのにかわいそうとかいうのでなくて、単純に変。


638 可愛い奥様 2012/09/03(月) 14:00:59.09 ID:R98mTL3+0
>>637
そういう場合の「お父さん、お母さん」って、
その場にいる子どもを基準にしての「お父さん、お母さん」って意味合いでの呼びかけだもんね
子持ちの相手でも、その場に子どもがいなければ、「奧さん」とか「○○さん」と呼ぶと思う

そもそも、家族でもなく、子どもも連れていない他人に対して
「ちょっと、そこのお父さん」なんて呼びかけ、
テレビのリポーターと、客商売やってるおばちゃんくらいしか思いつかないw

639 可愛い奥様 2012/09/03(月) 14:08:28.71 ID:EA8gc3nk0
>>638
私はテレビのリポーターとかがその辺にいるオバサンに「おかあさん」って話しかけるのも結構嫌いだわ。
けど、じゃあ何て呼べばいいのか?って言われても困るんだけど・・・。


640 可愛い奥様 2012/09/03(月) 14:11:23.11 ID:R98mTL3+0
>>639
そう考えると、オバサンに対して「お嬢さん」の呼びかけを確立したみのもんたは偉いよねw


643 可愛い奥様 2012/09/03(月) 14:27:42.03 ID:S+5jtuuZ0
>>639
独身でも中年以上の女性には「奥さん」と呼びかけるのが一般的かと。

644 可愛い奥様 2012/09/03(月) 14:35:48.95 ID:JDHVVpHO0
>>643
それもなんかなー。
あんまりいい気持ちしないわ。
TVレポーターなら、無理せず「ちょっとよろしいですか?」と話しかけて、名前を伺うのがスマートだと思う。
トピずれごめん。

645 可愛い奥様 2012/09/03(月) 14:46:20.40 ID:S+5jtuuZ0
>>644
もちろんそれがベストだけど
「おばあちゃん」とか「おかあさん」と呼ぶよりは「奥さん」の方がマシかと。

648 可愛い奥様 2012/09/03(月) 14:52:46.09 ID:j1E+Lt+J0
>>644
うーん、私ならテレビで自分の名前を呼ばれて(全国?)放送されるのがいやだな。
まあ、出来ればリポーターから逃げるだろうけどw

649 可愛い奥様 2012/09/03(月) 14:58:02.63 ID:InYgeqvn0
>>644
それが一番おかしいよw

651 可愛い奥様 2012/09/03(月) 15:01:20.74 ID:G5LSGQkY0
>>639
奥様、でいいんじゃない?結婚してるかしてないかなんてどっちでもいいし。


641 可愛い奥様 2012/09/03(月) 14:13:28.79 ID:GCHD0fHm0
>>638

あのトピ今読んで笑ったが
居るよねーこういう人、社会人にも居る。
この間J○F呼んだら
『お母さん』連発、おいおいあんたの母じゃないよ、
苗字で呼んでくれって、と内心思った。
ついでにいつも行くディーラーさん
『奥さん』も止めてくれ。
苗字で呼んでほしい、気持ち悪い。


642 可愛い奥様 2012/09/03(月) 14:13:12.97 ID:GVlL3zUk0
>>637
確かに単純に変だよね。
・相手に非常に嫌な顔されても自制できず繰り返す
・やめてと言われただけで「悪者扱い」と過剰に被害者意識
・息子夫婦を住まわせてやってるという恩着せがましい自負心
80歳手前の年寄りらしいと言えばらしいけど。


646 可愛い奥様 2012/09/03(月) 14:47:01.43 ID:bvBdZ3WS0
いきなり名前を聞かれてもなあ。
推定30オーバーの女性はすべてマダムで。


647 可愛い奥様 2012/09/03(月) 14:50:42.76 ID:S9OhmPjE0
レポーターに名前を呼びかけられるのも違和感w

811 可愛い奥様 2012/09/05(水) 11:08:38.46 ID:4473XYpK0
既出の隣家の奥さんを怒らせてしまったようです
発言小町

トピ主のレスが来ないということは、釣りじゃなくてガチだったみたい
自分の子か孫くらいの年齢の小ナシ夫婦を、お父さんお母さん呼びした理由と
嫌な顔されただけで近所中にふれまわったのは何故か教えて欲しかったんだけど

824 可愛い奥様 2012/09/05(水) 13:11:11.29 ID:+exLJ9js0
>>811
私もトピ主レスを待ってたけど、こないねえ~。
がちだったのかしらね。




元スレ:【既女】発言小町【語る】2012/8/25~
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1345828482/